プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2019年12月30日

2019年12月30日

今年の顔③(4、5月)・・・1年間ありがとうございました

 あすはもうおおみそか。
 皆さん、1年間ありがとうございました。
  今回は4~5月です。

  

Posted by ナツ at 17:41Comments(0)私事

2019年12月30日

令和記念植樹の「なんじゃもんじゃ」も参拝者迎える・・・片山の白山神社


 片山の白山神社(宮下潔宮司)では28日、門松やしめ縄などの飾り付けが終わり正月を迎える準備が整いました。
 令和への改元を記念して10月に神社東の敷地に植樹された「なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)」の木も参拝者らを迎えます。
 植樹されたなんじゃもんじゃは高さ110㌢ほどで、横には天皇陛下御即位記念樹と刻まれた同じ高さで15㌢四方の石碑も立てられています。その隣には30年で大きく育った平成の記念樹ナギが緑の葉を茂らせています。
 氏子総代の森谷京秀代表は「参拝の折には、ぜひご覧いただきたい。令和とともに大きく育ってほしい」と話してみえます。