プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人
新城・勝手に応援隊 › 2017年07月

2017年07月30日

第1回奥三河まんぷく祭が開かれました


 奥三河の食材の魅力を発信し、住みたい地域づくりをめざす食のイベント「第1回奥三河まんぷく祭」(同実行委員会主催)が29日、30日の2日間、「道の駅」アグリステーシャンなぐら前の広場(設楽町西納庫)で開催されました。2日間で、2000人を超える人が訪れました。
 設楽町最大のイベント「奥三河食彩フェスタしたら」が昨年で終了。再開を望む声を受け「NPO法人名倉の風」その他の有志が実行委員会を立ち上げ、同町の食材や特産品などに重点を置いた同イベントの開催に向け準備を進めてきました。
 広場には2日間、五平餅の食べ比べ、地元食材のジェラード、ジビエ料理など19のブースが並びました。来場者らは、地元農林水産物の青空市場での買い物や飲食、タイルクラフト、ストーンアート、野菜収穫などの体験を楽しんでいました。
  豊橋市梅薮町の宮口良典さんありがとうございました。

 会場ステージでは、15組ほどのバンドの演奏も行われ、イベントを盛り上げていました。バンドに声をかけ集めたのは、椎田誠さん。五平餅ギターや五平餅キーホルダーなども見せていただきました。


渡辺勲代表はじめ役員の皆さん、ありがとうございました。

  

2017年07月30日

上吉田の森林・林業技術センターで公開デー


 新城市上吉田に愛知県森林・林業技術センター(園原薫所長)があります。
 森林・林業技術について総合的な業務を進める同センターは、林業の振興と森林保全を図るため、県民の要望の強い試験研究を実施。さらに、林業後継者の確保や技術の向上を図る森林・林業研修、普及指導、優良種苗の養成を推進する林木育種事業などを行います。
 同センターでは、森林・林業、木材やきのこに関する試験研究などの取り組みを理解してもらうために、毎年この時期に公開デーを開催しています。
 昨日29日にその公開デーがあり、多くの人が森林や木とふれあいを楽しみました。
 会場では「木工体験」「竹細工体験」「エリンギ収穫体験」「丸太切り体験」「森のクッキング」など様々なイベントが行われ、家族連れを中心ににぎわっていました。
 木工キットで椅子や小物棚を組み立てる木工教室は今年も人気で、入場者は100人を超えたそうです。
 森のクッキングでは、クイズに答えながら食材を集め、バームクーヘンづくりをしていました。大府市の生田雅之さん、愛菜さん親子とお話ができました。ありがとうございました。
 園原薫所長さん、服部裕二次長さん、ししょーさん、皆さん、ありがとうございました。

  

2017年07月29日

新城市平和祈念式典開催



 戦争の悲惨さと犠牲となった尊い命の記憶を次世代に語り継いでいこうという第1回新城市平和祈念式典(新城市主催・同市遺族会後援)が今日29日10時から、新城文化会館小ホールで開催され、多くの市民が参列し満席でした。
 この式典は、新城市が市制10周年を迎えた2015年10月に「平和都市宣言」を制定したことを踏まえ、多くの市民参加のもとで戦争放棄や恒久平和についてあらためて学ぶ機会にしたいと開催されました。
 穂積亮次新城市長のあいさつ後、関係者代表による献花が行われました。
 式典後は、市民発表「身近な人の戦争体験を取材して」(八名郷土史会の安形茂樹氏)と講話「被爆体験伝承講話」(広島平和記念資料館被爆体験伝承者・若山隆英氏)がありました。
 安形氏は「体験者は90歳を過ぎ、待ちの姿勢での取材は限界」と、精力的に取材した貴重な話を記録に残しています。この日、これまで取材してきた八名地区の多くの戦争体験者の体験談の中の一部を涙ながらに紹介。「一人ひとりにドラマがある」そして「今の平和は戦争体験者の悲しみの上にある」と話しました。
 若山氏は日本が明治以降歩んできた歴史や原子爆弾開発までの経緯などを説明。具体的に9歳で被爆し、親族10人をすべて失った御堂義之君の体験と苦しみ、その後の生き様を通して、平和の大切さを訴えました。
 最後に、参列者全員で「新城市平和都市宣言」を唱和し、核兵器廃絶と戦争のない社会の実現に向けて努力することを誓いました。
 文化会館のロビーには、パネルに写真や資料が展示されていました。

  

Posted by ナツ at 17:34Comments(0)

2017年07月29日

新城市猟友会総会・鳥獣慰霊祭

 イノシシ、シカ、サル・・・有害鳥獣の被害が拡大しています。
 動物たちに罪はないですが、人間にとっては・・・。
 猟友会の皆さんの存在は大きいものです。
 新城市猟友会(佐藤勝彦会長・会員50人)の総会が昨日28日、新城観光ホテルで開催されました。会の初めに、桜淵公園笠岩橋北の鳥獣慰霊碑で、これまで捕獲した鳥獣の霊を慰めるための慰霊祭も行われました。
 総会では30年以上有害鳥獣捕獲に貢献してきた、京極善市さん、菅沼一郎さん、中谷伸明さん、坂口勝一さんの4人に、穂積新城市長から感謝状が渡されました。
  

2017年07月28日

29日(土)、30日(日)の催し・・・森林・林業センター公開デー、奥三河まんぷく祭、阿寺七滝まつり、市民盆踊り大会など

 7月も終わりに近づき、週末明日明後日は催し物がたくさん。
 天気もよさそうです。皆さんぜひお出かけください。

★29日(土) 森林・林業センター公開デー
         10:00~15:00 愛知県 森林・林業センター


★29日(土) 親子ふれあい「夏の星座観察会」
         19:00~20:30(受付は18:45)
         リフレッシュセンター(鬼久保ふれあい広場内)

★29日(日) 新城市平和記念式典
        10:00~12:00 新城文化会館小ホール



★29日(土) 第2回東郷夏まつり
        17:00~21:00 東郷中学校体育館


★29日(土)30日(日) 第1回奥三河まんぷく祭
       10:00~15:00 
       「道の駅」アグリステーシャンなぐら前の広場(設楽町西納庫)


★29日(土)30日(日) プレーパーク・地域ふれあい教室
              千郷小・中学校区

★15日(土)~8月9日(水) 写芸クラブ写真展
       ギャラリーCafe「杜(もり)のすみか」

★21日~8月31日 夏の特別展「動植物のくらしと気候の変動」
              新城市鳳来寺山自然科学博物館

★30日(日) 阿寺七滝まつり
        10:00~15:00 物産展
        11:00 式典
        11:40 ニジマス釣り
        13:30 ニジマスつかみ取り



★30日(日) 市民盆踊り大会
        19:00~ 新城文化会館はなのき広場
 
  

2017年07月27日

29日、30日の催しから・・・奥三河まんぷく祭、森林・林業技術センター公開デー

★毎年まで開催されてきた設楽町最大のイベント「奥三河食彩」に代わり、新たに食のイベント「第1回奥三河まんぷく祭」が29日、30日の2日間、「道の駅」アグリステーシャンなぐら前の広場(設楽町西納庫)で開催されます。
 2日間、五平餅の食べ比べ、地元食材のジェラード、ジビエ料理などの地元農林水産物の青空市場やタイルクラフト、ストーンアート、野菜収穫、草刈りなど様々な体験が用意されています。また、フォークバンドグループの演奏会もあります。
<開催時間> 2日とも午前10時から午後 3時まで。入場無料。
<問合わせ> 実行委員会渡辺勲代表 ☎090-4864-3464



森林・林業技術センター公開デー29日土)10:00~15:00に、新城市上吉田の愛知県森林・林業技術センターで開催されます。
 当日は、木工体験、竹細工体験、エリンギ収穫体験、丸太切り体験、森のクッキングなど、様々な体験ができます。
<問い合わせ> 愛知県森林・林業技術センター ☎0536-34-0321


  

2017年07月26日

暑い日に急な雨

 新城の今日の最高気温は33.9℃ (13:00)。
 暑い日でしたが午後3時半ごろから4時ごろにかけて、激しい雨と落雷がありました。
 我が家から見ると、北の雁峰山、鳳来地区辺りが真っ黒い雲に覆われ、稲光があり、落雷の音が響きました。


 新城アメダスを見ると、雨が降り、気温が一気に下がっています。

  

Posted by ナツ at 17:35Comments(0)四季を感じて生活

2017年07月26日

新城市民病院に口腔衛生図画ポスター掲示中!

 丸山さんから、「歯科医師会主催の歯の口腔衛生ポスターが市民病院に展示されます」と情報提供がありました。
 子どもたちの力作、口腔衛生図画ポスター入賞作品が掲示してありました。
 22日から2週間だそうです。
  

2017年07月25日

重症心身障害児と地域の子どもの「よくばり夏休み」


 昨日24日西部福祉会館で、新城市から豊橋特別支援学校に通う重症心身障害児と同市小中学校に通う子どもたちが共に過ごす「しんしろ共育のよくばり夏休み」(新城市重症心身障害児等居場所づくり事業)の第1回目(全5回)が開催されました。
 昨年から夏休みに合わせて行われているこの事業は、新城市基幹相談支援センター長の渡辺竜夫さんが実行委員長。この夏参加する重症心身障害児は6人、市内小中学生は毎回10人。「音」「イングリッシュ」「森」などのテーマで、子どもたちが一日一緒に体験します。
 この日は、以前特別支援学校で美術教師をしていた新城市富栄の時野弘和さん(65)を講師に、和紙を絵の具の液にしばらく浸して開く「ぼかし染め」を体験しました。タオル大から畳2畳もある色鮮やか和紙のぼかし染めが次々に完成しました。
 午後からは染めた和紙をゴミ箱やティッシュケースに貼りオリジナル作品を制作しました。
 昨年に続いて参加した千郷中学校の照井美咲さんは、今年はこの日を含め3回参加予定だそうです。

  

2017年07月25日

8月4日「戦争体験を聞く会」(豊川海軍工廠被爆体験座談会)開催

 八名郷土史会主催の「戦争体験を聞く会」が8月4日(金)、富岡ふるさと会館で開催されます。
 昨年の「戦争体験を聞く会」では、原田久史さんが「戦艦大和の乗組員として」、河部義通さんと蒔田智枝野さんが「豊川海軍工廠での空襲体験」の話をされました。
 今年は、浅井寿子さん(黒田)、山本千枝子さん(黒田)、森田和夫さん(西新町)3人による「豊川海軍工廠被爆体験」座談会です。
 皆さん、貴重なお話を聞きに行きましょう。
<日 時> 8月4日(金) 13:30~15:00
<場 所> 富岡ふるさと会館 集会室
<対 象> 小学校高学年以上
<参加費> 無料
<問い合わせ> 富岡ふるさと会館 ☎0536(26)1422

富岡ふるさと会館
  

Posted by ナツ at 10:46Comments(0)情報歴史3

2017年07月24日

見事な舞い披露・・・一橋会「ゆかた会」


  23日(日)午後、日本舞踊の浅香乃流一橋会(浅香乃紅慧会主)の「ゆかた会」が、富岡ふるさと会館で開催されました。
 一橋会は、1989年から豊橋市鷹丘校区市民館、石巻地区市民館、同会館などで活動を続け、現在会員は小1から80歳代までの女性25人。毎年「舞始会」「ゆかた会」の2回発表の場を持ち、今回が54回目。
 約150人の観衆を前に、スポットに照らされた舞台で、一人1、2曲、37演目を披露。今年も年金者組合豊橋支部舞踊部の皆さんがゲスト出演して会を盛り上げました。
 最年少1年生の原奈々絵さんはやはり可愛く、舞台に登場すると、会場から「かわいい」と声が上がりました。「京舞ごころ」「お月見」を披露した奈々絵さんは「楽しかった」と笑顔でした。
 5年生の安形菜々さんは「大川くずし」「安宅の松風」を披露。「センス投げがうまくいかなかったけど、あとはよかった。これからもできるだけ長く続けたい」と話していました。菜々さんは本当に上手で、いつも感動します。
 会主浅香乃紅慧さんは最初に浅香乃紅輝さんと「松竹梅」を舞い、最後に「狐」を披露しました。

  

2017年07月24日

第89回軽トラ市がありました②・・・HIKARU+、フォーク、よさこい

 23日は軽トラ市。
 毎回様々なパフォーマンスがあります。
 東三河を拠点に活動しているボーカル&キーボードユニットHIKARU+の演奏と歌がありましたが、ちょっとしか聴けなくて残念でした。原田光さんは穂の国娘。CV 3期生 設楽菜鬼役、そしてシンガーとしても活動しています。


のんほいフォークもありました。毎回ありがとうございます。8月20日(日)には文化会館小ホールで、「しんしろ・フォークソング・フェス・2017」が開催されます。


 よさこいの皆さんもありがとうございました。

  

2017年07月24日

第89回軽トラ市がありました①・・・お会いした皆さん


 23日は軽トラ市。最高気温は30.8 (12:10)。前日よりは低かったものの、やはり暑い日でした。
着ぐるみに入っている方、よさこいの皆さん・・・暑い中お疲れ様でした。

マジック&バルーンのウッディさん、
ヨーヨーパフォーマーのWABE(わべ)さん


若者防災の会「襷」と第3期新城市若者議会の皆さん。
九州北部豪雨の災害義援金の募金をしていました。
防災大臣の山本青空君(16)は「新城市を防災意識の高い街にしていきたい」とがんばっています。


藤本忍さん・ミサさん。トマトとてもおいしかったです。
「のんほいタウン」夏号が発行されました。


シフォンケーキのabeille(アベイユ)さん


新城高校の皆さんもがんばっていました。


郵便局の皆さん


玉善の清水典久さんシフォンケーキ、シフォンパフェ
美河ハム・・・美河フランクおいしそう!

  

2017年07月23日

今年度4回目の「しんしろ結いの市」開催・・・もっくる新城

 22日も暑い日でした。最高気温は32.1℃ (13:10)。
 もっくる新城も暑かったです。そんな中、ハンドメイドイベント「しんしろ結いの市」(伊藤真由美代表)が開催されていました。
 手づくりのアクセサリーや小物のブースが並ぶイベント。個性的で魅力いっぱいのブース。ゆっくり見られるといいですが、さすがに昨日はのんびりは見ていられない暑さ。ブースの皆さんはかなり大変だったと思います。お疲れ様でした。
 8月11日は文化会館内で行われるので、ゆっくり楽しめそうです。


 もっくる新城は、昨日も大勢の人でにぎわっていました。

  

2017年07月22日

22日(土)、23日(日)の催し・・・軽トラ市など

 今日は曇りの予報。最高予想気温は32℃。熱中症厳重注意です。
 夏休み中です。自転車で飛び回る子どもたちの姿をよく見かけるようになりました。交通安全にも心がけたいものです。
 夏休みに入り、地域でラジオ体操を行っているところが幾つかあります。


★22日(土) つくでの森の音楽祭 さぎ草コンサート
        16:00 つくで鬼久保広場 リフレッシュセンター


★22日(土) 結の市  道の駅「もっくる新城」


★22日(土) ふみの蔵コンサート
        14:00 設楽原歴史資料館
         ※牧原亮介さん(パーカッション)
           曽田貴美さん(アコーディオン)


22日(土)
新桜通り夜店(ひだまりパークから中野交差点)
       18:00~21:00まで


★15日(土)~8月9日(水) 写芸クラブ写真展
         ギャラリーCafe「杜(もり)のすみか」


★23日(日) 軽トラ市
        9:00~12:30 新城中央通り商店街
          9:30 のんほいフォーク 桐の前
          9:45 プレゼント抽選会 橋向交差点
         10:00 よさこい演舞 亀姫通り
         10:00 HIKARU+ マルマン横駐車場


★23日(日) 子ども&子どもになりたい大人の自然講座
         10:00~ 鳳来寺山自然科学博物館

★23日(日) 夏休み食育オープン教室
        12:30~15:00 つくで山村交流館

★23日(日) 夏休みのお楽しみ企画「すがもり跡地で遊ぼう」
        9:00~12:00 旧菅守小学校
        ※きこりブッシュクラフト、木工細工、ラベンダースティックづくり
        ※レストランすがもり営業 11:00~15:00
   

★23日(日) 浅香乃流一橋会ゆたか会

         12:30~ 富岡ふるさと会館 

 

          
★21日~8月31日 夏の特別展「動植物のくらしと気候の変動」
         新城市鳳来寺山自然科学博物館

  

2017年07月21日

鳳来ユリ咲き始める!



 門谷の鳳来寺山表参道入口周辺で「鳳来ユリ」が咲き始めました。
 日本固有のヤマユリは、各地で〇〇ユリと地名を使って呼ばれています。鳳来地区では親しみを込め昔から「鳳来ユリ」と呼ばれています。
 ヤマユリの特徴は、白い花びらに淡黄色のスジと紫色の斑点がある10㎝を超える大輪の花。さらに、甘く濃厚な強い香り。
 以前は鳳来地区のどこでも見られた鳳来ユリ。自分が子どもの頃、夏休みになって鳳来寺に遊びに行ったとき、驚くほどたくさんの鳳来ユリが咲いていたことを今もはっきりと覚えています。近所の方にお聞きすると、土手の改修やレストランの建設後生息地がなくなり、昔と比べかなり少なくなったとのことでした。ただ、表参道入口周辺は、住民の皆さんが世話や保護活動をされてみえるそうです。
 鳳来ユリの見ごろは今月いっぱいだそうです。
  

2017年07月20日

鳳来寺山自然科学博物館で夏の特別展


 夏の特別展「動植物のくらしと気候の変動」が今日20日から、新城市鳳来寺山自然科学博物館で始まりました。8月31日まで。
今回は、温暖化や気候変動と動植物についてのパネル展示。
 世界的な規模で温暖化の問題や気候変動が議論されている中、生活の中で実感する気候の変化が温暖化によるものなのか、温暖化が動植物の生息環境にどのように影響しているかなどを、身近な生き物から考えようというもの。
 学芸員の皆さんが、人類が誕生して以後(第4紀)の大きな環境変動、動植物の分布の変化、身近な昆虫の生態など、それぞれの専門的分野でパネルを製作し,展示しています。
 入館料は大人210円、中学生以下100円(穂の国パスポートを提示すれば無料)。火曜休館。
<問い合わせ> 博物館 ☎0536(35)1001

  

2017年07月20日

ヘボの季節がやってきました!


  今年もまた、ヘボの季節がやってきました。
 ヘボとは、クロズズメバチのこと。“地蜂(じばち)”とも呼ばれ、地中に巣を作ります。長野県・岐阜県・愛知県・静岡県・山梨県・栃木県・宮崎県などの山間部を中心に食用として獲られています。
 この辺りでもヘボを食べる習慣があります。好きな人にはたまりませんが、初めての人には無理かもしれません。自分は奥三河の人間。もちろん大好きです。

 ヘボの巣は、エサを巣に運ぶヘボを追跡して見つけます。
 巣を見つけると、卓球の球などセルロイドを燃やした煙で、一時的に(1~2分程度)仮死状態にして掘り出します。ヘボが逃げないように包んで持ち帰ります。
 この巣を箱に入れ、大きく育てます。大きいものは4㎏を超えることも・・・。我が家では2㎏を超えたのが最高。高い土地の方がいいようです。
 86歳になる父親が、近所の人たちといつも作手方面に出かけます。
 家に設置された巣は現在2つ。握りこぶし大の小さな巣ですが、秋には1~2㎏ほどになります。

  

2017年07月19日

「いのちのおはなし」・・・日野原先生ご逝去


 聖路加国際病院名誉院長の日野原重明(ひのはら・しげあき)先生が昨日18日午前6時33分、呼吸不全で亡くなりました。「生涯現役」として著作や講演など幅広く活動してきた桧原さん。105歳でした。ご冥福をお祈りいたします。
 日野原重明先生の「いのちのおはなし」(講談社創作絵本)は自分のお気に入りの1冊。絵本の中の先生は95歳です。
「いのちは時間」
「いのちの時間を人のために使ってください」

 そんな言葉が印象的。退職の時、この本をじっくり読んで、今の生活が始まりました。皆さんにも読んでいただきたい1冊です。

  

Posted by ナツ at 08:28Comments(4)情報

2017年07月18日

宇連ダムが・・・やばい!?


日々ダイエッター 豊橋のエステ屋
のブログに15日「宇連ダム・・・やばい」の記事がありました。
 自分もチェックしているTwitterですが、確かに14日14:00から、貯水率が0.0%になりました。
 そのうち直るだろうと思っていましたが、ずっとそのまま。
 今朝8:40、ようやく修正されました。


宇連ダム貯水率Twitter

 午前中宇連ダムに行ってみると、70%ほどの貯水率がありました。
 昨年8月は20%を切り渇水でした。今年はこれからどうなるでしょうか。

  

Posted by ナツ at 16:56Comments(0)施設・道路・お店情報