プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人
新城・勝手に応援隊 › 2017年12月

2017年12月31日

今年の顔③・・・1年間ありがとうございました

 後6時間で2017年が終わります。
 7月中旬~10月までです。
 皆さん、1年間ありがとうございました。
  

Posted by ナツ at 17:58Comments(0)生活私事

2017年12月31日

今年の顔②・・・1年間ありがとうございました。

 今日は1年の終わり「大晦日」です。
 4~7月初めまでです。
 皆さん、1年間ありがとうございました。
  

Posted by ナツ at 11:23Comments(0)生活私事

2017年12月30日

今年の顔①・・・1年間ありがとうございました

 今年も残すところ後2日。明日はおおみそか。1年の終わりです。1年間多くの方とお会いしました。
 写真を撮らせていただいた一部の方だけ載せました。まずは、1~3月までです。
 皆さん、1年間ありがとうございました。
  

Posted by ナツ at 17:32Comments(0)生活私事

2017年12月29日

鳳来寺山の年末年始関連行事

 昨日28日は「官庁御用納め」。
 今日はあわただしく車が行き交います。大掃除、新年の準備をされている方も多いと思います。中には年賀状を書かれている方も・・・・。

 鳳来寺山では年末年始様々な行事が予定されています。
12月29日(金) 傘すぎしめ縄奉納 10:30 旧門谷小~傘すぎ
12月31日(日) 鳳来寺山パークウェイ駐車場特別深夜営業
             11:00~1月1日午前8:00
12月31日(日) 除夜の鐘つき 
             11:00 
楼(先着順に鐘つきができます)
12月31日(日) 新年カウントダウンイベント 11:30 鳳来寺本堂
 1月 1日(祝) 初詣0:00 本堂・東照宮
 1月 1日(祝) 長篠陣太鼓初打ち奉納 (雨天中止)
             午前1:00 鳳来寺山パークウェイ駐車場
 1月 1日(祝) 鳳来ゆ~ゆ~ありいな新春特別営業(浴場のみ)
            11:00~17:00(受付16 :30終了)
 1月 3日(水) 鳳来寺田楽
            10:00  鳳来寺本堂前 田楽堂

  

2017年12月28日

鳳来営農センターで「正月用箸置き飾り作り」


 今日28日午前中、長篠の鳳来営農センターで正月の食卓を彩る「箸置き飾り」作りが行われました。参加したのは、JA愛知東のつまもの部会の会員12人
 つまものは料理を引き立てるために用いられる葉っぱや枝花の総称。部会では南天、緑もみじ、葉椿など約90種を栽培、採収し、季節ごとのつまものを出荷しています。
 「箸置き飾り」作りは歳末恒例。会員の皆さんが、持ち寄った五葉松、花梅、千両、椿などの材料を使い、華やかな正月用飾りを一つずつていねいに仕上げました。
 この日作ったのは、椿の箸置き354個、稲穂の箸置き400個、ミニ門松4個、花リング2個。個数は例年並みだそうです。
 この飾りは、注文のあった県内の大手和食料理チェーンや弁当店などへ宅配便で出荷されます。

  

Posted by ナツ at 18:11Comments(0)四季を感じて情報

2017年12月28日

グリーンがホワイト

 昨日27日は、最高気温が3.7 度(14:10)。朝から雪が舞い、新城市街でもうっすらと積雪がありました。もちろん作手はしっかりと積もりました。
 こんな日にゴルフに行く人はいないでしょう。いや、いました。
 恥ずかしながら朝三河カントリーゴルフクラブへ。行ってから判断しようということでしたが、「大丈夫」の天の声でスタート。一番のスタート。前も後ろも人はいません。
 次第に雪が多くなり、グリーンも白くなってきました。雨と違って雪は払うと落ちるので、濡れることはなく、水に濡れた時の寒さはありません。
 ただ、グリーンがだんだん白くなり、パターで転がすとボールが雪だるま状態。午前10時ごろにはゴルフ場が真っ白い雪に覆われクローズとなりました。
 クローズでも料金を取るゴルフ場も多いですが、三河カントリーは利用税とカートフィの2720円だけでした。プラス昼食をとって帰りましたが、9ホールまでプレイし、初体験続出で楽しかったので、安いゴルフでした。
  

Posted by ナツ at 05:20Comments(0)四季を感じて私事

2017年12月27日

子育て交流座談会・・・移動動物園、バルーンショーも



 昨日26日、こども園入園前の未就学児と保護者を対象にした子育て交流講座(千郷東こども園保護者会主催)が、千郷東こども園と西部公民館を会場に行われました。
 この講座は、千郷自治区の交流の少ない子育て世代のために、子育てしやすい環境づくりをめざし、市から活動交付金を受け同地区では初めて行われました。
 参加した親子は15組40人ほど。
 千郷東こども園では、移動動物園(移動動物園・アクティブ)が開かれ、ヤギやウサギ、モルモット、インコ、メンフクロウ、ヒヨコ、ヘビ、トカゲなど20種の動物が公開されました。こども園の園児たちと一緒に動物とのふれあいを楽しみました。寒い日でしたが、動物とのふれあいは魅力的。皆さん、寒さを忘れ楽しんでいました。
 1時間余りのふれあいの時間を終え西部公民館に移動。市民が相互に助け合うファミリーサポートセンターによるバルーンショーやセンターの紹介などがありました。森野さんたちサポートセンターの皆さんお疲れさまでした。
 最後に、2グループに分かれ、子どもをもつ喜びや日ごろの子育ての不安や悩みを語り合いました。終始和やかな雰囲気に包まれていました。
 保護者会会長の竹下安由見さん初めスタッフの皆さん、ありがとうございました。
 参加者の老平友里恵さん、ありがとうございました。


  

2017年12月27日

今年は盗まないでね!吉祥山入口の門松 

 吉祥山ボランティアの会の平田豊司会長と門松


 豊橋市の吉祥山ボランティアの会が24日、吉祥山登山口の休憩所(同市石巻西川町吉祥)前に、登山者に気持ちよく登ってもらいたいと門松を立てました。
 吉祥山は豊橋市と新城市との境界の里山で、標高382m。四方を豊川やその支流で囲まれた独立峰。豊橋側の登り口には、駐車場やトイレ、休憩所があり、登山道、標識などもよく整備されています。吉祥山ボランティアの会は、その整備を2004年から続けています。会員は主に豊橋市在住(1人豊川市)で15人(内女性5人)。年間25回(月2回)ほど、草刈り、倒木処理などの登山道整備、自然観察会、親睦会などを行っています。
 門松を立てるのは今回が3年目。24日、9人の会員がそれぞれ用意した材料を使い、高さ150㎝ほどの対になった門松を立てました。
 昨年は、何と年末に盗難にあったそうです。縁起物というか心のものなのに、盗んだ人はきっといい1年にはならなかったでしょうね。吉祥山に毎日のように登っている人も多く、30日の昼間はあったが、31日の昼間にはなかったということで、きっと盗難は30日の夜なんでしょうね。
 腹立たしいでしょうが、平田会長さんたちは登山者の安全と楽しい登山を願い今年もまた立てました。
盗まないでください!」
 ボランティアの会では、現在会員を募集しています。
<問い合わせ> 平田代表 ☎090―4216―3182


 せっかくなので、吉祥山に登りました。
 富士山が見えました。写真にするとわかりにくいですが、肉眼ではっきり見えました。

  

2017年12月26日

空手道豊空会主催「カラテSUPERライブ」 


 23日(土)、豊橋市の空手道豊空会の「カラテSUPERライブ2017~道・其ノ三」が、豊橋市民会館大ホールで開催されました。
 豊空会は、発足から22年。豊橋市東新町の総本部道場を含め東三河に7つの道場をもち、入門者は約200人。新城の杉山公民館でも道場を開いています。豊橋市出身の田部井淳師範のもと、「理」「美」を探求する「道」としての武道空手を広く内外に普及させたいと活動を続けています。
 このライブは、2000年から毎年開催され、2008年にはフィンランドで行われた日本文化フェスで開催しているそうです。
 音楽、映像、光、煙など様々な演出のなか、有段者らの迫力ある稽古、武器法、試し割り、組手、型などの演武が行われました。田部井師範の実践組手と試し割りライブでは鉄パイプや真剣で向かって来る相手を無手で倒し、武器を使った鉢割りや蹴りでのバット3本折りなどがあり、会場は大いに盛り上がりました。
 ライブでは、ゲームサウンドクリエイターの光吉猛修さんが自身作曲の師範のテーマソング「ARAHAN」などを、シンガーソングライターのさんが、「し・は・ん」「」などを歌い、ライブを盛り上げました。
 初めて観ましたが、迫力に圧倒されました。

  

2017年12月26日

軽トラ市がありました 3/3・・・毎月お会いできるのがいいですね

 森一洋さん、竹下あけみさん、清水典久さん・・・多くの方に毎回お会いできる軽トラ市。今回が93回。7月が記念すべき100回です。

  

2017年12月25日

軽トラ市がありました 2/3・・・モエモエ、HIKARU+、安彦事務局長・・・

新城警察署広報大使モエモエと伊藤由介交通課長のツーショット


HIKARU+


軽トラ市では、今回も多くの方にお会いしました。
様々な出会いが新鮮で楽しいですね。人、商品、パフォーマンス・・・

  

2017年12月25日

軽トラ市がありました 1/3・・・サンタが交通安全呼びかけ


 今日25日はクリスマス
 昨日のクリスマスイブに、新城市中央通り商店街で第93回しんしろ軽トラ市「のんほいルロット」が開催されました。
 クリスマスイブということで、クリスマスの格好をした方やクリスマス商品の販売も行われていました。
 新城警察署は、サンタクロースを1日警察官に委嘱し、交通安全キャンペーンを実施しました。キャンペーンには、サンタの他、商工会、交通安全協会などから約20人が参加。軽トラ市に訪れた来場者に交通安全啓発グッズとチラシを配り、交通事故の防止を呼びかけました。
 現在愛知県には大村知事より「交通死亡事故多発警報」が発令されています。警察署では、「歩行中、横断中の高齢者の事故に注意してほしい」「飲酒運転は絶対にしないでほしい」と呼びかけています。

  

2017年12月24日

新城高校吹奏楽部22回定期演奏会 


 新城高校吹奏楽部第22回定期演奏会(同校ウインドオーケストラ主催)が24日、新城文化会館大ホールで開催されました。OB,OGも含め46人がみごとな演奏を披露しました。
 今年の吹奏楽コンクール課題曲「スケルツァンド」、「眩い星座になるために」など3曲の吹奏楽オリジナル曲の演奏の後、木管三重奏、金環五重奏などのアンサンブルが披露され、今回が最後の演奏となる3年生のアンサンブル「アンダー ザ シー」が演奏されました。
 最後は、3年生が主体となり脚本から舞台構成、小道具作りまでを行って完成させた創作音楽劇「オラフのクリスマス」が披露され、生徒らの名演技や先輩らの加わった演奏のすばらしさに大きな拍手が送られました。
 「全力でやってきて、今日は大成功でした」とステージであいさつした3年の安藤百加部長。お疲れさまでした。
 3世代でこの定期演奏会に関わった結城あすかさん、お父さん、子どもさん、すばらしいですね。皆さんパーカッションということで、DNAを感じます。

  

2017年12月23日

23日(土)、24日(日)の催し・・・軽トラ市、新城高校吹奏楽演奏会など

 終業式のあった昨日22日、新城中学校に門松が立ちました。福本校長先生と今泉教頭先生の共同作品だそうです。


 今日は快晴、明日も昼間は何とか雨が降らずにすみそうです。
 今日は“天皇誕生日”。「天皇の誕生日を祝う」国民の祝日です。
 1933(昭和8)年の今日、皇太子継宮明仁親王(今上天皇)が誕生しました。今日は日本の象徴である天皇の誕生を祝う日とされ、皇居では一連の誕生祝いの行事が執り行われます。

★23日(土) 県民の森写生会 表彰式

★24日(日) 軽トラ市
        9:00~12:30 新城中央通り商店街
      ・のんほいフォーク(桐店舗横駐車場:午前9時30分から)
      ・HIKARU+(マルマン横駐車場:午前9時30分から)
      ・プレゼント抽選会(橋向交差点:午前9時45分から)
      ・来場者プレゼント(対象:小学生以下)
       (情報センター:午前10時30分から)


★24日(日) 新城高校吹奏楽演奏会
        10:00 新城文化会館第ホール


★24日(日) ちさとプレーパーク
        10:00~15:00
        野田城大橋近くの豊川河川敷


★24日(日)東栄クリスマス公演志多ら
        14:00 東栄町本郷 花祭会館


★24日(日) 藤ノ花女子高マーチングバンド部
        RED PEPPERS定期演奏会
        14:00~ 豊橋創造大学 体育文化ホール


★12月1日(金)~12月27日(水)まで 
        陶芸二人展 (原田秀憲さん、三宅瑛子さん)
        門谷鳳来寺表参道入口の観来館
       
★12月13日(水)~2月24日(土) 
       「鉄砲隊の鉄砲展」 設楽原歴史資料館
       前期展は1月14日まで。後期展は2月24日まで

★11月1日(水)~2月28日(水)
       東三河の大地からの恵み展
       9:00~17:00 鳳来寺山自然化が博物館


★12月21日(木)~1月15日(月)
       菅沼一恵さんとベガの裂き織り展
       8:00~17:00 山びこの丘

  

2017年12月22日

菅沼一恵さんとベガの裂き織り展 


 昨日から、玖老勢の学童園山びこの丘」新館宿泊施設ロビー新城市織りBABAの会の菅沼一恵さんと裂き織りの会ベガによる裂き織り展が開催されています。1月15日までの予定。
 古布を裂き織機で織った裂き織りの布のバッグやタペストリーなど約30点が並ぶこの裂き織り展。作品は、新城市冨保の菅沼さんが10年余りの間に制作し販売せずに残しておいたタペストリーやなかまとともに作ったかわいい人形「山びこガール」、さらに昨年10月結成のベガのバッグや敷物など。
 ベガは、菅沼さんの指導で裂き織りを体験した作手の後藤雅子さん、佐々木年恵さん、佐宗恵理子さんの3人の裂き織りグループ。こと座のおりひめ星ベガからその名を付けたそうです。現在、作手歴史民俗資料館で活動しているみなさん。これからも機織り機のあるこの資料館を自由に使えるようにしてほしいというのが願いのようです。貴重な思慮亥も多く、ぜひ多くの方に活用していただきたいものです。
今回がベガにとって初めての作品展。ぜひ、3人の作品もご覧ください。
 会場での販売や機織り体験はありませんが、山びこの丘に事前に申し込めば体験することもできます。
 開催時間は午前8時~午後5時まで。29日~1月3日まで休み。
<問い合せ・申し込みは> 山びこの丘 ☎0536-35-1191

  

2017年12月22日

海老の松下恒雄さん、井伊谷七人衆の松下氏との関わり探る


 NHK大河ドラマが「おんな城主直虎」が終わりました。
 この1年、井伊谷のある浜松市やこの地方がにぎやかになりました。
 海老神社の宮司を3年前から務める松下恒雄さんが、井伊直虎を支えた重臣井伊谷七人衆の一人・徳川家家臣の松下氏と関わりがあるようだと今研究を進めています。
 松下さんは、これまで海老神社の歴史を研究。神社に保管されている棟札や祈祷札を紹介した「海老神社棟札便覧」や改称前の海老神社を紹介する「諏訪神社記」、神社の活動記録を紹介する「海老神社誌」の発行など、積極的に調査研究をしています。
 今年に入り、大河ドラマの放映が始まると、浜松の松下家や虎松(後の直政)を保護したという鳳来寺松下家が取り上げられました。様々な出会いや資料から松下家との関わりを感じた松下さんは、本格的にルーツを探り始めたのです。
 松下さんは「鳳来町古文書の会」が発刊した「松下年代記」(1990年発刊、原版は海老の松下家保管)の復刻版を今年6月発刊しています。こ年代記には1804(享和4)年から1906(明治39)年までのこの地域の出来事が克明に記されています。こうした資料に加え、松下さんが30年前に家を建て直したとき、屋根裏から見つかった廃寺になった寺の過去帳を写した文書やたくさんの位牌、保管してある古い家系図などを、一つひとつ確認し、資料どうしを比較し事実を確かめる作業を始めています。
 時間のかかる作業でたいへんですが、もっともっと資料がほしいそうです。この地方の松下家、井伊谷七人衆の松下氏などの資料があればぜひ松下さんに連絡してあげてください。
<連絡先> 松下さん ☎ 0536-35-0452

  

Posted by ナツ at 12:00Comments(0)情報歴史3

2017年12月22日

ティーズの皆さんと3日連続でお会いしました


 19日に西部公民館でティーズの太田典孝さんとお会いしました。
 20日には新城小のふるさと講座で河根ゆりさんとお会いしました。
 昨日21日は、東陽小で、野々村孝介さん、山本隆平さんとお会いしました。

 皆さんいつも元気に活躍されています。
 家ではティーズの番組をよく観ているので、いつもお会いしている気になっていますが・・・

  

Posted by ナツ at 08:02Comments(0)情報

2017年12月21日

新城小学校「ふるさとと講座」 


 地元の達人・名人を招いての「ふるさと講座」が昨日20日、新城小学校で行われ、5、6年児童112人が体験活動を行いました。
共育(ともいく)の一環として5年前から毎年実施されているこの講座。約90分の9講座が開かれ、児童たちは希望した講座に参加。今年は
・クリスマスリース作り(講師:鈴木和子さん)
・クラフトバンドのかご作り(講師:河部直美さ)
・作ろう食べよう和菓子(講師:酒井宏さん)
・日本の心 茶道体験(講師:野澤隆子さん)
・とんとん楽しい木工工作(講師:森田和夫さん)
に加え、4講座を新設。
・レッツダンス(講師:伊藤優志さんらENDLESSのメンバー)
・消しゴムハンコ作り(講師:金田雅子さん)
・パステル画(講師:谷口薫子さん)
・ニュースポーツを楽しもう(生涯学習課)

 児童たちは希望したそれぞれの体験を楽しみ、講師の技や思いを学びました。

  

2017年12月21日

「このゆびとまれ」のちびっ子人形劇を観る会


 西部公民館(ちさと館)で19日、新城子育てを楽しむ会「このゆびとまれ」(望月慶子代表)主催ちびっ子人形劇を観る会が開催されました。この日はオープン企画ということで52組の親子が人形劇を楽しみました。
 19年目を迎えたこの会は、入園前の子どもと母親を対象に親子ふれあいひろば「こっこ」を開催。年20回の活動と全市対象のオープン企画を2回行っています。今回は10月20日実施のちびっこ運動会に続く最後のオープン企画でした。
 この日は、で、豊川市の人形劇団「とんぼ」(山口昌子代表)の「ライオンはかせへんしんマシーン」などを鑑賞。幕間には、子どもが大好きな参加型のかけ合い遊び「かえるくんなんですか」もあり、体を動かしてみんなで楽しみました。

  

2017年12月20日

しんしろお助け隊が39臼餅つき 


 19日、新城市社会福祉協議会所属のしんしろお助け隊(小山勝由会長)が、八名こども園(今泉由美子園長)で餅つき大会を開催しました。
 何と39臼(2俵、約120㎏)の餅をつきあげ、年長園児28人もサンタクロース、トナカイ姿の会員とともに餅つきを体験しました。ついた餅は、給食で会員の作った豚汁とともに味わいました。
 しんしろお助け隊の会員は現在17人。18年ほど前から市内の生活困窮者宅の住居補修や市民病院本棚の本の入れ替え、桜淵公園藤棚周辺の整備などを無償で行っているそうです。最近では、藤棚周辺のベンチ11台のペンキ塗りを行ったそうで、餅つき大会もそうした活動の一つ。毎年こども園を替えて開催しています。
 この日ついた餅は、今年も200軒を超える市内の独居老人宅へ社会福祉協議会を通じて配布されるそうです。