プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人
新城・勝手に応援隊 › 2020年01月

2020年01月31日

1日(土)、2(日)の催し・・・五平餅サミット、映画上映会など

 暖冬の影響で、梅の里「川売(かおれ)」の梅の花が早く咲き始めました。昨年は、例年よりかなり早く咲き始めましたが、今年はそれ以上に早いようです。
 今日の川売の様子です。


  今日で1月も終わり。
 1月は「イク」2月は「ニゲル」3月は「サル」・・・この時期はとにかく早いです。

★1日(土) 八名マルシェ  旧Aコープ八名店
       8:00~10:00 朝市
        8:00~13:00 フリーマーケット
        9:00~13:00 コーヒー
       10:00~13:00 うどん

★1日(土) 湯谷温泉花まつり
       20:00~22:00
       湯谷温泉大駐車場

★1日(土) 『Girl Rising(ガール・ライジング)
        ~私が決める、私の未来~』上映会
       14:00~16:00 新城文化会館小ホール
         ※入場無料

★1日(土) 宇連川アマゴ釣り解禁
       
★2日(日) 寒狭川中漁協アマゴ釣り解禁

★2日(日) 五平餅サミット
       10:00~14:00
        もっくる新城

★2日(日) 健康・医療に関する講演会
       13:30~15:30
       新城文化会館大会議室

★2日(日) 映画「星に語りて」上映会
        1回目 10:00~
        2回目 13:30~
         新城文化会館小ホール
     ※入場料1000円 高校生以下無料

★2日(日) 防災気象情報に関する講習会
       13:00 市役所4F会議室

★10日~2月10日 
   松尾竹彦さん沖縄首里城復興支援作品展
    喫茶アマン(宮ノ西)
     店の営業 午前7時から午後6時
      火・水曜休み

★1日(土)~28日(金) 
    新城シルバー写真愛好会写真展
       10:00~15:00 門谷「観来館」
  

2020年01月31日

あす2月1日, 『Girl Rising(ガール・ライジング) ~私が決める、私の未来~』上映会


 国際NGOプラン・インターナショナルが、世界の女の子の現状を描いた映画『Girl Rising(ガール・ライジング) ~私が決める、私の未来~』上映会が、あす2月1日、新城文化会館小ホールで開かれます。
 主催:黄柳野高校プロジェクトTフェアトレードチーム。
 開演:14:00~16:00(開場13:30)
   ※入場無料(事前申し込み不要)

★生まれた環境やタイミングによって、女の子たちを待ち受ける高くて非情な壁。
 映画『Girl Rising ~私が決める、私の未来~』は、早すぎる結婚や、震災、貧困、カムラリ家事使用人、性的虐待や女子教育を阻む様々な障壁など世界の女の子が直面する状況、そして彼女たちの持つ可能性が描かれています。 映画には9カ国から9人の女の子が登場。各国出身のディレクターが、自国の女の子を取材し、全て実話に基づいて制作。7人は本人が登場しますが、事情により顔を見せられない2人のストーリーは、他の女の子が演じています。
★登場する女の子たちと女子教育にまつわる10の現実
 女の子が教育を受けることによって、たった一世代でこれまで長く続いた貧困の連鎖を断つことができます。
<女子教育にまつわる10の現実>
1 世界では6200万人の女の子が学校に通えていない(UNESCO)
2 小学校に通える女の子は、男の子に比べ3300万人少ない(Education First)
3 読み書きのできる母親の子どもは、5歳まで生き延びる確率が50%上昇する(UNESCO)
4 教育を受けた母親は、そうでない母親に比べ、2倍以上の割合で子どもを学校に通わせる(UNICEF)
5 性暴力の被害に遭う女の子は、推定年間1億5000万人(UNIFEM) 性暴力被害者の50%以上は、15歳以下(UNFPA)
6 30秒毎に13人、一日に3万8000人、一年に1400万人の18歳以下の女の子が結婚する(UNFPA)
7 15歳から19歳の女の子の死因で一番高いのは、出産(WHO)
8 8年間教育を受けた女の子は、子どものうちに結婚する確立が4分の1に下がる(National Academies Press)
9 女の子が1年長く教育を受けると、大人になった時の収入が20%増加する (世界銀行)
10 インドで中学校に通う女の子が1%増えれば、GDP(国内総生産)は、55億米ドル増加する(CIA World Factbook)

  

2020年01月30日

東郷西小でキャリアスクールプロジェクト「つなぐ」・・・移動動物園


 きょう30日、愛知県教育委員会の推進事業キャリアスクールプロジェクト「つなぐ」の委託校・新城市東郷西小学校(鈴木則明校長・児童数288人)で、市内一鍬田の「アクティブ」(竹内勝貴社長)による移動動物園が開かれ、対象の5年生55人をはじめ、全校児童が動物とのふれあいを楽しむとともに、動物に関わる仕事や命について学びました。
 ヤギ、メンフクロウ、ヒョウモンリクガメ、モルモットなど18種、約50匹の動物たちが体育館と中庭に揃い、子どもたちが迎えました。職員がそれぞれのコーナーごとに動物の特徴や習性を解説。子どもたちは、モルモットやヒヨコを膝や手の上に乗せたり、直接触ったりしてふれあいを楽しみました。
 モルモットの心拍数を聴診器で聴くコーナーでは、代表の児童が聴いた音を声で表現しました。「速い」と児童らは心拍数の速さに驚いていました。7㌢ほどの大きさのパンダマウスを隣の子に手渡すリレーもありました。子どもたちは、やさしく、ていねいに手渡していました。
 竹内社長は子どもたちに「この仕事をしていてうれしいのは、皆さんが楽しんでくれること。そして、動物の命を感じ、思いやりの気持ちを持ってくれること」と話しました。職員も、やりがいのある仕事であることを子どもたちに伝えました。
 動物が好きだという5年の岡田蒼士君、コメントをありがとうございました。
 小学校対象の「つなぐ」は、地域産業に従事する講師から話を聞き「技」や「思い」に触れることにより、児童が主体的に働くことや人の生き方に感動することを学ぶ機会設定が目的。委託校は県内で17校。
  

2020年01月30日

2月1日から「ダモンデトレイル」エントリー開始


 2020 DA MONDE TRAIL(ダモンデトレイル) Challenge springが4月19日(日)、愛知県民の森で開催されます。
エントリー開始が、いよいよ明後日2月1日(21時〜)と迫ってきました。

【エントリー方法】
 ▪︎エントリー開始日時:2020年2月1日(土)21時〜
 ▪︎エントリー方法:RUNNETより 
「ダモンデトレイル」ホームページ

  

2020年01月29日

KINAN AACA CUP2020 第2戦:2月9日・・・エントリー締切迫る


 小学生から参加できる大会KINAN AACA CUP2020第2戦2月9日新城総合公園で開催されます。
「AACA CUP」は、本場ヨーロッパのレース形態を意識した、新しいシリアスレーサー向けのロードレースシリーズ。 東海地区を拠点とするサイクリングチーム「KINAN AACA 」が立ち上げるシリーズ戦です。
エントリー開始日は、1月23日(木)。締切は、2月1日(土)。あと数日です。
高尾式ホームページ 
【カテゴリー】
[1-3]スタート時間8:15/周回距離3.1km/周回数7/総距離21.7km
[1-2]スタート時間9:00/周回距離3.1km/周回数12/総距離37.2km
[1-1]スタート時間10:00/周回距離3.1km/周回数30/総距離93km
[Kids(ビンディング)]スタート時間12:30/周回距離1.3km/周回数6/総距離7.8km
[Kids(フラットペダル)]スタート時間12:30/周回距離1.3m/周回数1/総距離1.3km
[1-4]スタート時間13:15/周回距離1.3km/周回数9/総距離11.7km



  

2020年01月28日

久しぶりに給食、授業参観千郷中学校


 昨日27日、千郷中学校にお邪魔し、給食をいただき、授業を参観しました。
 インフルエンザが急激に流行っているそうで、全校生徒がマスクをつけていました。私立高校入試やスキー教室を控えていて、心配です。
 いつものことですが、下駄箱の靴がきれいに整頓され、生徒たちはよくあいさつができます。給食も美味しかったです
千郷中学校 



  

2020年01月28日

確定申告は、正しく、早めに、期限内に! 


 令和元年度確定申告期を迎えました。
 新城税務連絡協議会(瀧川修会長)は26日、同市中央通り商店街で開催されたしんしろ軽トラ市の会場で税の街頭広報活動を行いました。
 郡山誠新城税務署長と署員、会員の皆さん人が「確定申告は正しくお早めに」と書かれたタスキをかけ、来場者にパンフレットを配布し広報活動を行いました。軽トラ市マスコットキャラクターの「のんすけ」も活動に応援参加していました。

 確定申告の相談・申告受付期間は、所得税、贈与税が2月17日から3月16日まで。すでに始まっている個人事業者の消費税およ地方消費税は3月31日まで。
 2017年から確定申告手続きにはマイナンバーの記載が必要となっています。マイナンバーカードか通知カードなどの番号確認書類に加え、運転免許証などの身元確認書類が必要です。
 国税庁ではパソコンを使った国税電子申告・納税システム(e-Tax)の普及を進めていて、申告書は国税庁ホームページで作成できます。スマホでの申告もできます。また、昨年からQRコードを作成することでコンビニでの納付ができるようになっています。
  

2020年01月27日

珍しく小雨・・・第118回しんしろ軽トラ市「のんほいルロット」


 雨がほとんど降らないと言われる軽トラ市。
 昨日26日は、第118回しんしろ軽トラ市「のんほいルロット」でした。
 珍しく朝から小雨。昼までは降り続きました。
 ただ、雨でも多くの人が来場していました。
 軽トラ市では、いつも多くの出会い、多くの発見があります。

  

2020年01月27日

当たってましたか? お年玉付き年賀はがき


 お年玉付き年賀はがきの当せん番号が19日に発表されました。
 やっぱり当たっても切手シートだけですね。
<引換期間:1月20日~7月20日>

<特賞>
★東京2020オリンピックご招待 開会式ペアチケット
  開会式/B組番号指定・くじ番号6けた(2本)
   B1246組 854381
   B1231組 301532
★東京2020オリンピックご招待 閉会式ペアチケット
  閉会式/B組番号指定・くじ番号6けた(2本)
   B1231組 668186
   B1230組 894016
★競技観戦ペアチケット+旅行券/B組番号下1けた・くじ番号6けた(1,000万本に1本)
   B***3組 457391
<1等>
 現金30万円または電子マネー31万円分/各組共通・くじ番号6けた(100万本に1本)
   895123
<2等>
 ふるさと小包等/各組共通・くじ番号下4けた(1万本に1本)
   9406
<3等>
 お年玉切手シート/各組共通・くじ番号下2けた(100本に3本)
   67  37  16

  

Posted by ナツ at 09:50Comments(0)情報

2020年01月27日

「のんほいコンサート」開催


 奥三河音楽連盟((村田真弓理事長)主催の「のんほいコンサート」が26日、新城市役所1階の情報カフで開かれました。
 今年度2回目となるこのコンサートに出演したのは、新城吹奏楽団と東栄ウッドウインドアンサンブル
 新城吹奏楽団は、フルート、クラリネットなどの管楽器アンサンブル6曲を披露。フルート4重奏で「彼方の光」、クラリネット4重奏で「歌劇『魔笛』より4つのアリア」、サキソフォンクワイヤーで「歌劇『椿姫』より乾杯の歌」などが演奏されました。
東栄ウッドウインドアンサンブルは、13人がモーツアルトの「交響曲第25番」、「ブルーシャトー、サザエさんア・ラ・カルト」など6曲を演奏しました。
 いつもは静かなスペースと市役所前の通路に、きれいな音色が響き渡りました。
 市役所のロビーを市民に開放し活用したいと、昨年12月に初めて行われたこのコンサート。事務局の清水良文さんは「来場者がスペースいっぱいになり、通りがかりに足を止めてくれる人もいてうれしい。来年度のも続けたい」と話していました。
 今年度は後2回。月23日、3月22日、軽トラ市の日に合わせて開催されます。開催時間は、10時から11時30分頃まで。
  

2020年01月26日

「地方の誇り(ビレッジプライド)を」奥三河観光まちづくり塾開催


 23日、愛知県東三河総局新城設楽振興事務所山村振興課主催の「第5回奥三河観光まちづくり塾~ビレッジプライド・地域食材をA級グルメに~」が、新城文化会館で開かれました。奥三河地区で観光に携わる約50人が、過疎の町を変え「スーパー公務員」とも呼ばれる島根県邑南町役場商工観光課調整監の寺本英仁さんの講演に聞き入っていました。
 邑南町は人口1万1千人、高齢化率43%。そんな過疎の町にレストランやパン屋、雑貨店など24軒の新しい店ができ、Uターン、Iターンにより人口も3年間で増加し、町は活気に満ちています。
 「地方の町は、人も、物も、金も全部、東京など都会に出している」そう嘆く寺本さんは、まちづくりは「食」とし、「おいしいものは地方にある」と東京都のイタリア料理シェフを呼び地元の食材を使ったレストランを開業してもらいました。地元の野菜や「岩見和牛」など食材は豊富。「足りないのは料理人」と、農業から調理までを研修する「耕すシェフ」養成を町をあげて行いました。9年間で50人の研修生があり、そのうち8人が町でレストランをオープンさせました。
 町内では、住民出資の会社をつくり移住者の受け入れ体制を整えるとともに、人、物、金が循環する地域をめざして進んでいます。
 寺本さんは「住民みんなが主役。ブランド化より地方の誇り(ビレッジプライド)を」と訴えていました。講演が終わると大きな拍手が送られました。
  

2020年01月25日

25日(土)、26日(日)の催し・・・軽トラ市など  

 24日の最高気温は 15.6℃ (14:01)。冬とは思えない寒さをあまり感じない天気が続いています。昨日、庭にバッタがいました。啓蟄はまだですが、春と間違えるのも無理はありません。

★25日(土) 八名マルシェ  旧Aコープ八名店
       8:00~10:00 朝市
        8:00~13:00 フリーマーケット
        9:00~13:00 コーヒー
        10:00~13:00 うどん

★25日(日) JA愛知東女性大会
       9:30~12:00 JA愛知東本店

★25日(土)~26日(日) 
スールマルシェ
       10:00~16:00
       カフェTOMATO、ギャラリー炭焼
       豊川市東上町

★26日(日) 軽トラ市
        9:00~12:30 新城中央通り商店街

★26日(日) ランチタイムコンサート
         12:15~ 新城文化会館

★26日(日) のんほいコンサート
       10:00~11:30
       市役所1階 情報カフェ
      ※新城吹奏楽団(管楽器アンサンブル)
       東栄ウッドウインドアンサンブル(木管アンサンブル)

★26日(日) 文化財防火訓練
         10:00~11:00
          望月家住宅

★26日(日) 繭を使った干支づくり
       11:00  13:00
     新城総合公園わんぱく広場管理棟

★10日~2月10日 
  松尾竹彦さん沖縄首里城復興支援作品展
    喫茶アマン(宮ノ西)
   店の営業 午前7時から午後6時
        火・水曜休み

★4日(土)~30日(木) 
     「若山牧水と新城」展
       10:00~15:00 門谷「観来館」

★1日(水)~30日(木) 
  小島ヨウ子さんパステルアート・ガラス絵展
    「パステルとあそぶ」
     長篠郵便局
  

2020年01月24日

「共育川柳」表彰式・・・教育長賞は、植田絢音さん(東郷西小6年)


 新城市小中学校PTA連絡協議会(筒井靖智会長)が市内小中学生らを対象に募集した共育(ともいく)川柳の表彰式が23日、勤労青少年ホームで開かれました。
 応募総数2139作品の中から優秀作品30点に表彰状が贈られました。
 共育川柳は、学校と地域が連携する「共育」の啓発活動の一環で、家庭で共育について話し合うきっかけづくりとして行われ、今年が6年目です。
 優秀賞30点はポスターにして市内各学校、公民館などに掲示されます。
★教育長賞
 「スマホより 家族の笑顔で いいね!する」
            東郷西小6年植田絢音さん
★会長賞
 「汗かいて 輝く笑顔の 1ページ」
            作手中3年鈴木彩音さん
★共育賞
 「だいじにね わたしの命 ひとつだけ」
            東陽小4年滝澤苺栞さん

<特別賞以外の優秀賞受賞者の皆さん>
 渥美晴道(新城中1) 池田晄成(新城中1) 鈴木洸平(新城中2)
 立野翔太郎(新城中2) 佐藤華純(新城中3) 林優花(新城小6)
 松村瑠依(新城小6) 岡田愛莉(東郷中1) 荒川空(東郷中1)
 南部奏介(作手小3) 森愛理(作手小6) 今井梧生(作手小6)
 川合常真(鳳来寺小5) 神谷光璃(鳳来中部小4)
 池田さとり(舟着小6) 宮脇莉菜(庭野小2)
 遠山禮士(庭野小4) 松井彩海(庭野小6)
 松井彩海(八名小6) 石内愛(八名小6) 青木元希(東郷西小2)
 上篠主共(東郷西小6) 豊田勇之介(黄柳川小2)
 鈴木智重子(新城小保護者) 武田麻友(新城小保護者
 松下志央里(作手小保護者) 竹川恵(鳳来寺小保護者)
  

2020年01月24日

ナニワのアッパレEV社長「新春経営者セミナー」で講演


 ナニワのアッパレEV社長として知られる大阪府守口市の淀川製作所・小倉庸敬(おぐらのぶゆき)社長の講演「町工場のおやじ 電気自動車ロードトレインに挑む!」が、22日に新城市商工会館で行われた「2020年新春経営者セミナー」(県商工会連合会新城設楽支部主催)でありました。
 小倉社長は、新城市や北設楽郡の商工会会員ら約70人を前に、10年前のEV(電気自動車)製作秘話を語り始めました。
リーマンショックの最中、会社の経営状態は厳しく、初めてのリストラも行ったそうです。そんな状況の中、町工場でもできるEV製作を決意。社内の反対を押し切り、建築デザイナーなど異業種4社合同の「あっぱれEVプロジェクト」を立ち上げました。大阪府の補助金事業として期限内に必死に製作したそうです。小倉社長は「そこにあったのは、職人の意地と社員や協力企業の無償の応援だった」と振り返ります。
 完成した試作品「Meguru」は、現代版人力車をコンセプトに製作されました。電池を燃料とし、側面は番傘風、車体には和紙を貼られ、さらに漆塗りされています。

 完成後「大阪ものづくり優良企業賞2009特別賞」「大阪活力グランプリ2010」を受賞。「社員の士気が上がり、社員に誇りが生まれ、みんなが笑顔になった」といいます。
 現在、「身の丈に合った商売」という立ち位置でEV事業を展開。遊園地やテーマパーク車両やトレインの開発・販売・メンテナンスなどを行っています。さらに、ワンボックスカーにも入る超小型ロードトレインを開発中とのことです。
 「リーダーは夢や希望を語らなければいけない」と話す小倉社長。「会社を異業種交流の場にしたい。金融機関もビジネスパートナー」と会員の皆さんにアドバイスを送っていました。
  

2020年01月23日

新東作手校舎で野生鳥獣被害と対策の授業


 城東高校作手校舎で20日、NPO愛猟(鈴木康弘理事長)メンバーらによる社会人講師活用事業「野生鳥獣被害の現状と対策」(同校と県共催)の授業がありました。対象は2年生23人。生徒たちは、総合実習の一環として生物多様性、自然環境問題、持続可能な里山保全などを学びました。
 生徒たちは、愛猟と野生鳥獣問題の説明を受けた後、野外で足跡や糞など動物の痕跡を探しました。頻繁に姿を見るこの地区なので、すぐに痕跡がいくつか見つかりました。
 その後、スマホを使ったシカ目撃情報収集システム「シカ情報マップ」、わなや猟具の紹介、体験などが行われました。
 愛猟の清水潤子さんからはジビエ料理などについて話があり、清水さんの美味しいランキングの発表に驚きの声が上がりました。1位はアライグマ、3位にカラスが入っていました。カラスがどんな味か、一度食べてみたいですが・・・。
 最後に、県環境局の渡辺大志主査から狩猟の大切さ、ハンターの高齢化問題、狩猟免許の取り方などの話がありました。
  

2020年01月22日

千郷中生徒が育てたひまわりが秋篠宮妃紀子さまの歌に

 「高台に移れる校舎のきざはしに子らの咲かせし向日葵(ひまはり)望む」

 秋篠宮妃紀子さまが、皇居・宮殿「松の間」に於いて16日に催された新年恒例の「歌会始の儀」で詠まれた歌です。
この歌にあるヒマワリは、千郷中学校の生徒らが育てた「奇跡のヒマワリ」です。

 令和となって初めての歌会始お題は「望」。紀子さまは、昨年9月に訪れた岩手県釜石市で東日本大震災後に移転した小中学校に続く階段にあったヒマワリを見たことを詠まれたのです。
 そのヒマワリは、千郷中の生徒たちが花店「こおらん」の紙谷充昭さん(34)の指導を受けながら育てたプランター100鉢の「奇跡のひまわり」の花。釜石鵜住居復興スタジアムでのラグビーワールドカップに合わせ、紙谷さんが現地に運んだものです。現地では、秋篠宮さま、紀子さまとヒマワリや千郷中生徒が育てたことなどの話をする時間が長くあったそうです。紀子さまの頭の中にはこのとき、もう歌が浮かんでいたのかもしれません。
 奇跡のひまわりは、阪神淡路大震災で犠牲になった少女・はるかさんが発見された場所に咲いたひまわり。復興のシンボルとして東日本大震災の被災地へ渡り、多くの人を励まし、その後全国各地へと広まりました。
 新城市では、交流のあった被災地の中学校から種を譲り受けたことをきっかけに2016年4月に紙谷さんを代表に「奇跡のひまわりプロジェクト」が発足。千郷中もこの活動を進めています。
 3年生の田中敦也君は「奇跡のひまわり、ワールドカップ開催、紀子さまとの出会いなど、奇跡が重なって驚いた。学校のシンボルとして、後輩たちにはこれからも続けてほしい」と話し、紙谷さんは「感激している。子どもたちの成長にもプラスになったと思う」と笑顔で話していました。
 牧野暢二校長は「ありえないようなことが起こった。子どもたちの大きな励みになるのでうれしい。たいへん光栄」と喜んでみえました。
  

2020年01月22日

第30回子ども陣太鼓発表会 


 19日、長篠陣太鼓保存会(鈴木直博会長)主催の第30回子ども陣太鼓発表会が新城文化会館大ホールで開催されました。129人が和太鼓の見事な演奏を披露しました。
 今回は「元気!夢太鼓」、「東陽子ども陣太鼓」、「鳳来中部子ども陣太鼓」、「山吉田子ども陣太鼓」、「長篠陣太鼓中学部」の5団体が出演。ゲストとして豊川高校和太鼓部「威鳴(いなり)太鼓」、黄柳野高校和太鼓部「鼓虎」が登場し、女性チーム「紅太鼓」が友情出演しました。約2時間の勇壮で息の合った太鼓の演奏に、会場から大きな拍手が送られました。
 ゲスト出演した威鳴太鼓には、この発表会経験者の豊川高校2年の西村鴻志君と鈴木寧音さんもいました。威鳴太鼓に所属する西村君と鈴木さんは、共に東陽小学校を卒業。西村君は小学3年から中学3年まで、鈴木さんは小学2年から6年まで、毎年この舞台に立っていました。鈴木さんの弟と妹も、東陽子ども陣太鼓の一員として今回同じステージに立ちました。二人は「懐かしいステージで、知っている顔もいっぱいあって緊張した」と話しながらも、「楽しかった」と口を揃えました。
 長篠陣太鼓保存会は、長篠合戦のぼりまつりなど様々なイベントで演奏するとともに、和太鼓を通して子どもたちに自信、自立、連帯、郷土愛を学んでほしいと小学校などの団体の指導をしています。発表会は、保存会が指導する団体の発表の場として毎年開かれています。
  

2020年01月21日

新城マラソン④最後・・・モエモエもふじもっちゃんも石川副署長も参加


 第44回新城マラソン大会。
 モエモエも、ふじもっちゃんも、ガチャピンも参加していました。
 参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
  

2020年01月21日

新城マラソン③・・・スタート、そしてゴールへ


 新城総合公園陸上競技場を発着点に行われた第44回新城マラソン大会。
 スタートは一斉に、にぎやかに、ゴールは、それぞれがそれぞれの思いと結果で。

  

2020年01月20日

新城マラソン②・・・2000人を超えるとスタートだけでも・・・


 第44回新城マラソン大会に2172人が参加。
 順番にスタート直後を紹介しても載せきれないほどの人・・・