プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › イベント2(催し物、スポーツ大会、展覧会等) › 情報 › 新城市老人クラブ連合会の正式解散決まる

2024年04月17日

新城市老人クラブ連合会の正式解散決まる

新城市老人クラブ連合会の正式解散決まる新城市老人クラブ連合会の正式解散決まる

 新城市老人クラブ連合会の総会が16日、日吉の老人福祉センターで開催され、会の休会及び解散が正式に決定しました。
 総会では、事業・決算報告承認後、休会及び解散、県老人クラブ連合会からの退会、令和7年3月31日付けでの規約・規定・要綱の廃止が承認されました。
 加藤芳美会長(80)は「60年の歴史に幕を閉じるのは断腸の思い」とし「ボランティア精神で活動してきた役員や会員に心から感謝したい」と述べました。さらに「健康寿命を延ばすためには、家庭にこもらず、地域住民や高齢者との交流は大切。市の理解、協力をお願いしたい」と要望しました。
 来賓として出席した下江洋行市長は、これまで地域に大きな貢献をしてきたことに感謝し「生まれ育った地域で、健康でやりがいのある生活ができるように支援していきたい」とあいさつしました。
 連合会は、旧新城市で1963年に設立し、鳳来町と作手村との合併後の2006年に現体制になりました。市町村合併当初は104クラブ、5824人の会員数でしたが、現在7クラブ、538人にまで減少しました。平均年齢は81歳。会員の高齢化で役員の交代もできず、加入率も2・8%と県内53市町村の老人クラブ連合会内で最低でした。
 今年度は残務整理を行い来年3月解散します。ただ、昨年県ゲートボール大会で優勝した連合会チームは、今年鳥取県で行われる全国健康福祉祭のゲートボール大会に「新城市老人クラブ連合会」の名で参加します。
新城市老人クラブ連合会の正式解散決まる新城市老人クラブ連合会の正式解散決まる

年末年始の鳳来寺関係行事
5年ぶり開催「のんほいコンサート」
今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす
しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場
きのう21日「茶臼山高原スキー場」オープン
自動車盗難など抑止キャンペーン
 年末年始の鳳来寺関係行事 (2024-12-26 07:13)
 5年ぶり開催「のんほいコンサート」 (2024-12-25 09:12)
 今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす (2024-12-24 02:04)
 しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場 (2024-12-23 03:48)
 きのう21日「茶臼山高原スキー場」オープン (2024-12-22 15:17)
 自動車盗難など抑止キャンペーン (2024-12-22 01:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。