プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人
新城・勝手に応援隊 › 2017年02月

2017年02月28日

明日から川売「梅花まつり」開催


 このブログのトップにある写真は、日本のふるさと百選にも選ばれた新城市海老地区の川売(かおれ)です。
 昨日川売に行ってみると、結構自動車がありました。小梅や長束(なつか)など早咲きの梅が咲き始めています。それに合わせて、近藤治敬さんのお店「はるちゃんの店」も日曜日から開いています。
 いよいよ明日3月1日から川売の「梅花まつり」が始まります。近藤さんによれば、今のところ例年並みの咲き具合で、見ごろは10日前後になりそうだそうです。

  

2017年02月28日

軽トラ市がありました


 遅くなりましたが、26日に84回目の軽トラ市がありました。
 もちろんいい天気でした。ただ、日差しは春になってきたものの、冷たい風が強い日でした。

  

2017年02月27日

満光寺周辺で「なのひなまつり」



 昨日26日下吉田の満光寺、隣接する菜の花畑周辺柿本城武将隊・山吉田まちづくり会議共催の「なのひなまつり」が開かれました。
 例年は、道の駅「鳳来三河三石」と菜の花畑を中心に「菜の花まつり」を開催していました。ただ今年は、大河ドラマで井伊谷三人衆ゆかりの地としてスポットが当てられ、柿本城武将隊結成、同城の整備も進んだことから、柿本城と直虎武将人形やひな人形を展示した満光寺を含めて開催されました。
 会場では、柿本城若武者隊、山吉田子ども陣太鼓による陣太鼓の演奏、井伊谷三人衆キーホルダー作り、柿本城址ガイドツアー、出世がゆ・豚汁・五平餅などの販売があり、午前中を中心に多くの人でにぎわいました。また、満光寺で人形や庭園を眺めて楽しむ人も多かったですが、菜の花畑はこのところ3頭のカモシカが現れ菜の花を食いつぶしてしまったようです。ちょっとかわいそうな状態でしたが、カモシカはあまり逃げないということで、カモシカと会うのもいいかも?
 柿本城武将隊隊長の河田敏範駅長さん、鳳来南部自治振興事務所の杉山陽治さん、ありがとうございました。
  

2017年02月26日

車の安全祈願に一番ふさわしい神社・・・富岡の車神社

 「車神社」は全国に2社しかありません。
 一つは豊橋市植田町八尻にある「車神社」。
 もう一つが新城市富岡の「車神社」です。
 社名と社紋は同じですがが、関係があるかどうかははっきりしません。



 25日、富岡の車神社にその由来を説明する看板が設置されました。
 ふるさと遺産を保存する会と八名郷土史会が今年度地域活動交付金の支給を受けて設置したこの看板には、1583(天正11)年の棟札(むなふだ)から、かつて車大明神宮あるいは車大明神と呼ばれていたこと、祭神が現在の日本武尊(やまとたけるのみこと)ではなく大日霊尊(おおひるめのみこと)であったこと、社紋の車輪は神道の太陽神、仏教の法輪を意味するとされ、祭神の大日霊尊は馬車で天をかける日天(にってん)とつながりがあることなどが記され、最後に「まさに、車の安全祈願に一番ふさわしい神社です」と書かれています。
 安形茂樹会長によれば、社名、社紋、祭神のすべてが車と関わる神社は全国でここだけだそうです。「これから区民に知ってもらい、町おこしのきっかけにしたい」と話します。

  

2017年02月26日

災害時に備え可動型手押しポンプ製作



 昨日25日、井代公民館で「可動型手押しポンプ製作ワークショップ」がありました。
 新城市の鳳来東部地域(東陽小学校区、鳳来東小学校区)を元気にしようと活動を始めた東陽社中(櫻井剛代表)主催。災害時の生活用水確保のために、軽くて電気のいらない手押しポンプを作り、地域の防災・減災力アップを図ろうというもので、同市地域活動交付金の支給を受けています。
 このワークショップを中心になって計画準備をしたのは、花田栄治さん。現在中学1年の長男・創士君が、小学5年の夏休みに自由研究で手押しポンプを作ったのがきっかけ。災害時に備え、持ち運びや設置が容易で市販のものに負けない強力なポンプを作りたいと、妻の香織さんのお父さん、つまり義父の西村幸男さん(豊川在住)に設計を依頼。試行錯誤を重ねて、4.5mの高さまで水を吸い上げることができる手押しポンプを製作しました。
 この日参加した18人は、きちんと準備されたキット化した部品を慎重に組み立て、4時間ほどで8基の手押しポンプを完成させました。地元の三河材を使ったポンプは高さ84㎝。片手でも持つことができる軽さです。完成後、高さ2m余りの滑り台で試運転。手でハンドルをこぐと、勢いよく水が飛び出し大成功。
 お父さんと一緒に参加した新城小2年の丹羽春陽さんも「楽しかった」喜んでいました。
 花田栄治さん、香織さん、西村幸男さん、ありがとうございました。
  

2017年02月25日

鳳来東小でアルプホルン引き継ぎ



 昨日24日、鳳来東小学校(児童数22人)でアルプホルン引き継ぎ式が行われました。
 アルプホルンは、3mほどの木製円錐管にカップ状のマウスピースを付けて演奏する金管楽器の一種です。スイスなどの山地で使われる
鳳来東小学校では、1990年に地元の人たちがヒノキの間伐材を使ったアルプホルンを製作し寄贈して以来、児童がずっと演奏を続けています。始業のチャイムとして5、6年生が毎朝吹き、入学式、始業式などの儀式やイベントでも演奏されています。
 毎年この時期、卒業する6年生が5年生に伝統のバトンを渡すアルプホルン引き継ぎ式が行われています。
 昨日は、卒業する6年生の伊藤楓真君、中村恵輔君、中村研太君、西村英希君が、5年生の村松真衣さんと山本若菜さんの二人にマウスピースを手渡しました。


 校長の滝川安広先生は、この3月末で定年を迎えられます。不登校・長期欠席児童生徒の指導や対応に尽力してきた先生は、「不登校対応31の心得」という日めくりを作られました。若い教師にはとても参考になると思います。
  

2017年02月25日

25日(土)、26日(日)の催しから

 朝から快晴の青空が広がっています。
 今朝の最低気温は-3.1℃ (06:20)。風がなく、昼間は気温が10℃を超えそうです。

★25日(土)26日(日) 絵日記展示会
       午前9時~午後4時 新城文化会館1F展示室 


★25日(土) わたなべゆうレコ発
       Live「This cover 5 The Carpenters」in 鳳来館
         15:30~ Tea Time Live 1階レストラン
         当日 ¥2300 (別途1Drinkオーダー)
       Dinner Time Live 1階レストラン
         17:30~ 飲食タイム 18:15~ ライブ
         当日 ¥2300  ※小・中学生1200円
          (別途特製グルメプレート¥1200)

 
★25日(土) ふみの蔵コンサート 愛知大学吹奏楽団
        14:00 ~ 新城市設楽原歴史資料館 
             ※入場無料

       
★25日(土) ドキュメンタリー映画「不思議なクニの憲法」
         新城文化会館
        9:30~12:00 上映会 大ホール
       14:00~16:00 松井久子監督講演会 301講習室


★25日(土) 可動式手押しポンプを作ろうワークショップ
        9:00~ 井代公民館


★26日(日) 布絵の「おひろめプチパーティー」
        午後1:30~3:30
         長者平介護予防施設(作手高里十二所神社隣)
     ※交流館+作手小学校新校舎のこけら落としの会場展示前に披露

★26日(日) 軽トラ市 
        9:00~12:30 新城中央通り商店街
   

    
★26日(日) エンドレスパフォーマンスイベントVol7
        17:00 新城文化会館大ホール
         <入場料> 一般2000円 中学生以下1000円
 


★26日(日) なのひなまつり 柿本城ウォーク 
         山吉田の満光寺・道の駅・安寿・菜の花畑など
         10:00~15:00

  

Posted by ナツ at 06:55Comments(0)情報

2017年02月24日

福寿草が咲き始めました 

 海老丁塚の木俣いとさん宅の庭に、今年も可憐な「福寿草」が咲き始めました。


東日新聞 2月26日
  

2017年02月24日

春の五葉湖周辺



 五葉湖(大原調整池)は豊川水系宇利川支流の坂佐川の最上流部に建設された中心遮水ゾーン型ロックフィルダムです。豊川用水の余剰水をポンプアップして貯留し、渇水時に安定供給を図ることを目的とし、1994年に竣工しました。湖を囲む山に五葉城があったことから五葉湖と名付けられました。
 富岡地区の皆さんが周辺の整備をしっかりされているので、四季の自然を楽しめる素敵なウォーキングエリアになっています。湖岸2㎞の舗装道路は平坦。散歩やランニングに適し、五葉城に登り登山気分を味わえる峰を通って湖を大きく回ると、9000歩~10000歩。1時間半余りの健康的なコースです。
 季節感あふれる五葉湖周辺。これから4月までは春がいっぱい楽しめます。
  

2017年02月23日

「絵日記展示会」開催!明日から3日


 明日24日から3日間(26日まで)、新城文化会館展示室で第16回絵日記展示会が開催されます。
 白井幹郎先生が代表を務める新城市絵日記愛好会の会員16人の個性的な絵日記や自分史が並びます。明日からというので、準備中の夕方にお邪魔しました。準備はまだ途中でしたが、明日9時までには準備が整います。
 この展示会には、会員が日常を記録した絵日記や自分史、ポケット詩集など約300点が展示され、さらに西部福祉会館利用者の皆さんが制作した作品も展示されます。
 今日、最高齢92歳の山田一男さん(設楽町田口在住)にお会いできました。自分史、スケッチなどを展示されます。また、野田の中峰宇一さん(84)は今回自分史を初めて出展します。「我が故郷は消滅」と題し、水窪ダム建設で消滅した静岡県磐田郡水窪地頭方の様子や製材業に関わってきた思い出を振り返ります。
 白井先生は、東日本大震災以後スケッチ絵やポケット詩集を100円で販売し、被災地に義援金として送ってみえ、この5年間で36万円になったそうです。
 今回も販売し、被災地に義援金として送るということですので、皆さんぜひご協力をお願いします。
 開催時間は、午前9時~午後4時まで。

  

2017年02月23日

23日のプラネッツから・・・湯谷温泉湯の風HAZU

 今日23日の新聞折り込み広告の中にフリーペーパーPLANETS(プラネッツ)Vol.639が入っています。ぜひ皆さん、ご覧ください。


■忌野清志郎さんも愛した四季を感じる癒しの宿
  湯谷温泉湯の風HAZU:/加藤慎子社長、加藤弘依さん
 日本百名湯にも選ばれている湯谷温泉は開湯1300年の歴史を持つ古湯。四季折々、宇連川の清い流れを楽しむことができます。露天風呂が魅力の湯の風HAZUは、「はづグループ」の個性的な宿4軒の一つ。湯谷温泉を訪れる客の半数以上がこの4軒に宿泊するといいます。他3軒は、富山から移築した築200年の合掌造りの「はず合掌」、中国薬膳料理にこだわる「はず木」、名湯を源泉かけ流しで楽しめる「はず別館」。同グループ会長は加藤浩章さん、社長は奥様の慎子さん。長男の靖幸さんは蒲郡市西浦の「和のリゾートはづ」の若主人。次男の直詳さんが湯谷温泉4軒の若主人。長女の弘依さんは広報担当として活躍しています。
 湯の風HAZUは、絶景の渓谷美を望むことができ、24時間入ることができる露天風呂は、初夏は新緑に秋は紅葉に包まれます。女性客専用のアロマテラピーとアジアンエステや無料ヨガ体験(毎週木曜)なども用意されています。食事は、三河湾の海の幸、清流の川魚、地元の山菜を使った創作和会席。ティーズにはインターネットに加入。ホームページでの情報発信、近隣地域のイベント、自然などの情報収集などに活用しています。ティーズのよさは、高速ネットで使いやすいことは勿論、アンテナが必要ないため観光地として建物景観を保てること。また、ティーズ番組で同グループの旅館や湯谷温泉が紹介されることも多く、番組放映後の反応も楽しみだそうです。
 同旅館は、今は亡きロックミュージシャン・忌野清志郎さんが何度も訪れた宿としても知られ、親交のあった弘依さんは、清志郎さんをしのび写真展や野外ライブを開いています。洗練されたおもてなしの上質な旅館でありながらリーズナブルな宿泊料金の宿。日帰りプランもあり、ぜひ一度訪れたい宿です。
 <住所>新城市能登瀬上谷平4-1 
       TEL 0536(32)2111 

  

Posted by ナツ at 08:33Comments(0)

2017年02月22日

新城東高校吹奏楽部が定期演奏会 

 今日は2月22日ニャンニャンニャンの猫の日です。


 来月19日、新城東高校吹奏楽部(太田雅春顧問)の第41回定期演奏会~新たなメロディそして未来へ~が、新城文化会館大ホールで開催されます。
 演奏曲は「呪文と踊り」「プロヴァンスの風」「全力少年」「マーチ・シャイニング・ロード」などで、卒業式を終えた3年生14人のソロ演奏もあります。
 部員は44人。当日に向けての練習や準備は、部長の近藤美緒さんと定演の責任者・総括を担当する中村香純さんら2年生が中心になってがんばっています。
<日時> 3月19日午後2時開演
<場所> 新城文化会館大ホール
<前売り券> 一般300円、小中高校生200円
<問い合わせ> 新城東高校 電話0536(22)2725


  

2017年02月22日

日本舞踊一橋会「舞初め会」


 19日、日本舞踊の浅香乃流一橋会(浅香乃紅慧会主)の「舞初め会」が、富岡ふるさと会館で開催されました。
 広い舞台で、一人1、2曲、40演目ほどを披露。今年も年金者組合豊橋支部舞踊部の皆さんがゲスト出演。藤間勘正菊さんも「猿舞」を披露しました。
 会主浅香乃紅慧さんは最初に「春雨情話」を、最後に浅香乃紅湖さんとともに「雪の道行」を披露し、観衆を魅了しました。

  

2017年02月21日

今日の東日新聞から

 今日は晴れて天気がよさそうですが、北風が強く、予想最高気温は8℃。
 インフルエンザ、花粉症、火事・・・気をつけたいことがいっぱい。
  

Posted by ナツ at 04:35Comments(0)情報

2017年02月20日

来月12日、新城吹奏楽団「スプリングコンサート」


 新城吹奏楽団スプリングコンサート」が来月12日鳳来中学校で開催されます。
 毎年場所を変えて行われるこのコンサート。鳳来中で行われるということで、鳳来中学校吹奏楽部員14人が特別出演。鳳来中生のソロ演奏もあります。クラリネットの波崎静華さんがヴィヴァルディの二重協奏曲で、河村真和さんが「帰れソレンテへ」で自慢の腕を披露します。また、ソレイユコーラス18人も出演しきれいな歌声を聴かせてくれます。
 コンサートでは、「千と千尋の神隠し」メドレー、サウンドオブミュージック、行進曲「美中の美」、交響曲第5番「運命」第4楽章などが演奏されます。
 今回も子どもから大人まで楽しめる幅広い曲が用意されているそうです。
 コンサートは、3月12日午後1時30分開演。鳳来中学校体育館。入場無料。
問い合わせは、山本家寛さん=電話0532(63)5017=

  

2017年02月20日

豊橋市制110周年記念事業「えぇじゃん笑店」


 18日(日)豊橋市牛川町のizumoden豊橋で,豊橋市制110周年記念事業の市民提案イベントの「えぇじゃん笑店〜キミに伝える未来がある〜」(いきものがたり工房・同実行委員会主催)が開催され、約1000人の来場者でにぎわいました。
 いきものがたり工房の岡田和子さんを中心に、箱秀神器製作所の富田委千弘社長、株式会社タスキの種田憲人代表取締役ら15人の実行委員が、提案したよりも大きなイベントにしようと昨年5月から、東三河広域連合、出雲殿、同市まちなか活性課の協力を得て準備を進めてきました。皆さん、お疲れ様でした。
 天候にも恵まれたこの日、会場には「匠」「企業」「クラフト」の3つのブースに、7つのフード店を含む70の出展者が並びました。デザイン書道家鈴木愛さんのパフォーマンス書道や組子作り、筆作り、ちくわ焼きなどの体験コーナー、ドレスの試着・撮影、抽選会などの催しがありました。
 木好(もっこう)きらく会のブースでは、作品の展示販売、木工教室が行われ、豊田義忠さんや会員の皆さんとお話ができました。
 子どもの写真を撮ろうと「写真撮らせていただいていいですか?」と顔も見ずに声をかけたら、何と弥平のゆんちぇさん。お互いにびっくりして声を上げてしまいました。
 極小折り鶴を作る浜松市の江間充祐さんの技には驚きました。あまりに小さいので・・・。マスコミによく取り上げられるというのもわかります。

  

2017年02月19日

「最後のしんしろ節句まつり」今日午後3時まで



 17日から始まった「しんしろ節句まつり」は、今日まで
 これが最後です。
 今泉幸子さん、実行委員、スタッフの皆さん、これまでお疲れ様でした。
 昨日18日は「子どもまつり」としてお絵かき大会やじゃんけん大会が行われました。
 また、「子育て情報誌さくら」の食べ物コーナーと体験コーナー、しんしろ男女共同参画フォーラムの講演会、防災グッズ展示など多彩な催しやお店が並びました。
 昨日午前中伺ったのでその時の様子です。
  

2017年02月19日

五葉城址にパノラマ案内板設置


 新城市富岡の五葉城址は標高438m。
 五葉湖(大原調整池)の駐車場から歩くと4500歩ほど。お気に入りでよく歩きますが、自分だけでなくハイキングや散歩に訪れる人も結構います。
 一昨年五葉城址周辺の木が伐採され眺めがよくなりました。

 
  今日18日、富岡地区のボランティア団体「五葉城を整備する会」(菅沼信秋会長・会員23人)が五葉パノラマ案内板を設置すると、安形茂樹先生からお聞きしました。
 整備する会は、2年間で本丸跡周辺と出丸周辺の約1haの木を伐採し整備しました。
 昨日設置された案内板は、高さ130㎝。太い杉材を使いセメントで固定。東から北に広がる山々を捉えたパノラマ写真は縦45㎝、横180㎝。そこから見える赤石岳、富士山、秋葉山、明神山、宇連山、恵那山などが表示されています。とても立派な看板です。
 看板設置後、登山された方と一緒に記念撮影。
 これからまた登る楽しみが増えました。皆さんもぜひ登ってみてください。
 今日は、菅沼信秋さん、安形茂樹先生、安形豊さんはじめ、会員の皆さんありがとうございました。

出丸もきれいになりビックリ。初めて見る景色に感動しました。ぜひ皆さんも!

  

Posted by ナツ at 00:02Comments(0)名所、自然情報

2017年02月18日

18日(土)、19日(日)の催しから

 今日はいい天気になりました。
 イベントもたくさんあります。「えぇじゃん笑店」は豊橋ですが、牛川と新城からも近いです。70店もの企業や団体が参加する魅力のイベント。

★18日(土)19日(日) しんしろ節句まつり(17日~)
     午前10時~午後5時まで(19日は午後3時まで) 新城文化会館
     18日 「子どもまつり」としてお絵かき大会やじゃんけん大会
          「子育て情報誌さくら」の食べ物コーナーと体験コーナー、
     しんしろ男女共同参画フォーラムの講演会、防災グッズ展示
     19日 「モデルも衣装もアッと驚く」
          親子三代思い出のエコファッションショー
 


★18日(土) 豊橋市制110周年

         「えぇじゃん笑店〜キミに伝える未来がある〜」
         9:30 ~15:00 豊橋市牛川町のizumoden豊橋
 


★18日(土) 歌のリクエストコンサート
         14:00 ~ 文化会館小ホール 
         入場料 大人1000円 高校生以下500円


★18日(土) カホン作り
        午前10時〜午後12時30分 
        つくで田舎レストランすがもり

★19日(日) 市民文化講座  文化会館小ホール
        「日本一幸せな従業員をつくる」 柴田秋雄氏
        13:30~ 上映会  15:10~ 講演会 


★19日(日) ~東三河ジオパーク構想~
        東三河にジオパークを!シンポジウム
        10:00~16:00 豊川市一宮生涯学習会館
    

     
★19日(日) 浅香乃流一橋会舞始め会
        12:30~ 富岡ふるさと会館


★19日(日) 豊川を守る住民連絡会議定期総会
        13:30~16:00 新城文化会館 105号室

  

2017年02月17日

最後の「しんしろ節句まつり」今日から開催


 15年目を迎えたしんしろ節句まつりが、今日17日から19日までの3日間、新城文化会館で開催されます。何と今回がこのまつり最後になります。
 10時からオープニングセレモニーがありました。


 来場者を楽しませている。226平方㍍の広い展示室いっぱいに、色とりどりのひな人形やひな飾りが飾られ、とても華やか。


 3階の「ひなの店」では、亀姫クッキーや亀姫どらやき、亀姫せんべい、新商品の「かめひめさま」など多くの菓子や特産品などが販売されています。新城高校の生徒が育てたシクラメンやポリアンサスが手ごろな値段で販売されています。


 18日は「子どもまつり」としてお絵かき大会やじゃんけん大会が行われます。また、この日「子育て情報誌さくら」の食べ物コーナーと体験コーナー、しんしろ男女共同参画フォーラムの講演会、防災グッズ展示などもあります。
 19日には「モデルも衣装もアッと驚く」という親子三代思い出のエコファッションショーが予定されています。
 開催時間は、午前10時~午後5時まで。ただし最終日の19日は、午後3時まで。