新城・勝手に応援隊 › 2017年12月28日
2017年12月28日
鳳来営農センターで「正月用箸置き飾り作り」
今日28日午前中、長篠の鳳来営農センターで正月の食卓を彩る「箸置き飾り」作りが行われました。参加したのは、JA愛知東のつまもの部会の会員12人。
つまものは料理を引き立てるために用いられる葉っぱや枝花の総称。部会では南天、緑もみじ、葉椿など約90種を栽培、採収し、季節ごとのつまものを出荷しています。
「箸置き飾り」作りは歳末恒例。会員の皆さんが、持ち寄った五葉松、花梅、千両、椿などの材料を使い、華やかな正月用飾りを一つずつていねいに仕上げました。
この日作ったのは、椿の箸置き354個、稲穂の箸置き400個、ミニ門松4個、花リング2個。個数は例年並みだそうです。
この飾りは、注文のあった県内の大手和食料理チェーンや弁当店などへ宅配便で出荷されます。



2017年12月28日
グリーンがホワイト
昨日27日は、最高気温が3.7 度(14:10)。朝から雪が舞い、新城市街でもうっすらと積雪がありました。もちろん作手はしっかりと積もりました。
こんな日にゴルフに行く人はいないでしょう。いや、いました。
恥ずかしながら朝三河カントリーゴルフクラブへ。行ってから判断しようということでしたが、「大丈夫」の天の声でスタート。一番のスタート。前も後ろも人はいません。
次第に雪が多くなり、グリーンも白くなってきました。雨と違って雪は払うと落ちるので、濡れることはなく、水に濡れた時の寒さはありません。
ただ、グリーンがだんだん白くなり、パターで転がすとボールが雪だるま状態。午前10時ごろにはゴルフ場が真っ白い雪に覆われクローズとなりました。
クローズでも料金を取るゴルフ場も多いですが、三河カントリーは利用税とカートフィの2720円だけでした。プラス昼食をとって帰りましたが、9ホールまでプレイし、初体験続出で楽しかったので、安いゴルフでした。


こんな日にゴルフに行く人はいないでしょう。いや、いました。
恥ずかしながら朝三河カントリーゴルフクラブへ。行ってから判断しようということでしたが、「大丈夫」の天の声でスタート。一番のスタート。前も後ろも人はいません。
次第に雪が多くなり、グリーンも白くなってきました。雨と違って雪は払うと落ちるので、濡れることはなく、水に濡れた時の寒さはありません。
ただ、グリーンがだんだん白くなり、パターで転がすとボールが雪だるま状態。午前10時ごろにはゴルフ場が真っ白い雪に覆われクローズとなりました。
クローズでも料金を取るゴルフ場も多いですが、三河カントリーは利用税とカートフィの2720円だけでした。プラス昼食をとって帰りましたが、9ホールまでプレイし、初体験続出で楽しかったので、安いゴルフでした。


