プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2017年12月13日

2017年12月13日

あれこれ情報・・・県民の森写生会入選者、杜のすみか冬季休業

とみかわやの餅投げ(11月23日)


★県民の森写生大会の入選者です。おめでとうございます。
  23日に県民の森で表彰式があり、作品は1月14日まで森の展示室で展示されます。その後は、市民病院、長篠郵便局など何カ所かで展示されます。


★設楽町小松のギャラリーCafe「杜(もり)のすみか」の今年の営業は、今日13日まで。来年3月9日までは冬季休業です。


★新城市と若者議会主催の♯しんしろフォトコンやってます。1月21日まで。

  

Posted by ナツ at 17:59Comments(0)情報

2017年12月13日

星空の聖地・奥三河の「ほし星☆干ぼし」商品販売


 23日(土)に設楽町田口の奥三河総合センターで「クリスマス星空フェスタ」が開催されます。フェスタでは、星空観察会はもちろんのこと、星やクリスマスソングのステージ、望遠鏡づくりなどのワークショップなど様々な催しがあります。昨年は500人の参加者があったそうです。
 このフェスタで、一般社団法人奥三河観光協議会(奥三河DM0事務局)が、で、「星空の聖地奥三河の乾物は星が付くおいしさ」としたほし星☆干ぼし」商品の販売を行います。
 協議会が着地型観光商品の新しい企画として、奥三河の乾物に「ほし星☆干ぼし」シールを貼って販売するもので、3社が賛同し4商品を販売します。
・干ししいたけのオイル漬け(400円)
・干しなすのオイル漬け(400円)
・干し柿真空パック(400円)
・干しとうがらし(200円)

※午後4時から販売。数に限りがあり、売切れ次第終了。
 今後、干しと星の語呂合わせからキウイや梅、鮎、チョウザメなどの乾物へと広げていきたいそうです。