プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2021年05月04日

2021年05月04日

3日「憲法記念日」、4日「みどりの日」、5日「こどもの日」


 5月3日は「憲法記念日」です。1948年に「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」として制定されました。現憲法には、「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」という3つの柱があります。

 5月4日は「みどりの日」。2007年に改正された祝日法で、4月29日を「昭和の日」に、そして「みどりの日」は5月4日に移動することが定められました。

 5月5日は「こどもの日」。(端午の節句、菖蒲の節句)
 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日です。1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。
 「こどもの日」は、産んでくれた「母に感謝する日」でもあることを忘れにようにしたいですね。
 毎年この日に開催されている長篠合戦のぼりまつりは、今年も慰霊法要のみです。
  

Posted by ナツ at 07:14Comments(0)四季を感じて情報