新城・勝手に応援隊 › 2017年04月07日
2017年04月07日
7日中学校入学式・・・千郷中学校
県内418校(分校を含む)の公立中学校で7日、入学式が行われ、約6万6000人の新1年生が学校生活をスタートさせました。飛島村の小中一貫校飛島学園は昨日6日実施。
今朝は雨が激しく風もあり、あいにくの天気でしたが、思い出に残る入学式になったのではないかと思います。
千郷中学校では101人が入学。厳粛な雰囲気の中で式が行われました。
今泉雅晴校長は式辞で、1立腰(腰骨を立て背筋を伸ばし集中して・・・)、2場を清め、時を守り、礼を正す、3挑戦すること(人より多くの失敗を)と3つを新1年生に語りました。そして、学校のテーマ「学校をつくろう」と「チャレンジ日本一」の話をされました。
入学式の後、職員紹介もありました。



今朝は雨が激しく風もあり、あいにくの天気でしたが、思い出に残る入学式になったのではないかと思います。
千郷中学校では101人が入学。厳粛な雰囲気の中で式が行われました。
今泉雅晴校長は式辞で、1立腰(腰骨を立て背筋を伸ばし集中して・・・)、2場を清め、時を守り、礼を正す、3挑戦すること(人より多くの失敗を)と3つを新1年生に語りました。そして、学校のテーマ「学校をつくろう」と「チャレンジ日本一」の話をされました。
入学式の後、職員紹介もありました。



2017年04月07日
6日小学校入学式・・・作手小学校
6日は、小学校の入学式でした。
新1年生の皆さん、ご家族の皆さん、おめでとうございます。
新校舎が完成した作手小学校(児童数79人)では、新1年生6人が入学しました。
入学式は学校と併設するつくで交流館のホールで行われました。新1年生が上級生に手を引かれながら緊張した面持ちで入場。担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれると、「はい」と元気よく返事をしていました。
安形博校長は新入生に「思い切り勉強し、思い切り運動し、思い切り歌い、思い切り遊ぼう。ここにいるみんなが皆さんの応援団です」と話しました。来賓や保護者には「子どもは宝。本校は作手の宝島です。6人の12の瞳が永遠に輝くよう職員一同がんばります」と誓いました。
原田純一教育委員からは「交通事故に気をつけましょう。たった一つの命。学校は勉強するところ。先生の話をよく聞いて。友達と仲良く楽しい学校生活を送りましょう」と、新1年生に3つのお願いがありました。
式の中で、上級生から「ぼくたちと笑顔いっぱいの学校にしましょう」と呼びかけがあり、式後には「あいさつ日本一」「そうじ世界一」「あそび宇宙一」パワーアップ作手小学校」という垂れ幕も登場しました。
長女の美優さんが入学した佐宗達也さん(36)は「新しい校舎の一期生となるのでうれしいし、娘もこれからの生活を楽しみにしています」と喜んでみえました。
昨日は県内969校(分校を含む)の公立小学校で入学式が行われ、約6万9000人の新1年生が学校生活をスタートさせました。豊根小学校は今日7日実施されます。
今日は公立中学校の入学式です。