プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2016年03月07日

2016年03月07日

川売(かおれ)の梅も満開



 雨上がりの川売。梅の花は満開です。
 朝方は霧も出ていて、多くのアマチュアカメラマンが来ていました。
 今日もまた、ここでも萩平さんと松尾さんにお会いしました。

※車の駐車について、地元の方からのお願い
 ・特にカメラマンの方で、近くのいい場所に長時間駐車される方がみえます。お店に寄らない方も多く、もう少し考えてほしいとのことです。(マナーとして)
・ラインが引いてあるので、その中にきちんと駐車してほしいとのことです。
・ごみを捨てていく人はさすがにほとんどいないようです。(以前はよくあったとお聞きしました)

  

2016年03月07日

満開!「木下梅園」

 257号線沿いにある「木下梅園」(新城市副川)のしだれ梅の花が満開
 今日雨上がりに行ってみると、満開で、一部散り始めていました。
 川売(かおれ)の梅の花も早々と満開長篠の河津桜並木も見ごろ
 ここ数日は、三か所めぐりに最高です。

  

2016年03月07日

新城吹奏楽団「スプリングコンサート」開催



 6日午後2時から、海老小学校の体育館で新城吹奏楽団「スプリングコンサート」が開催されました。
 今月3月末で閉校となる新城市海老小学校は児童数13人。過疎の地に吹奏楽団が来ることは珍しく、体育館には地元の人たちなど180人ほどが集まりました。
 歌劇「カルメン」前奏曲、ハンガリー舞曲第5番、荒城の月、ブラジル、ボレロの他、宮崎駿アニメファンタジー、など子ども向けの曲も演奏されました。「ようかい体操第一」では小中学生が演奏に合わせて楽しく踊り、会場は明るく楽しい雰囲気に包まれました。
 海老小児童・教職員との合同演奏「チキチキバンバン」や「海老小学校校歌」の演奏もありました。音楽の楽しさを演奏者も聴衆も味わえたと思います。
 音楽はいい、吹奏楽はいい・・・そう思える山里でのコンサートでした。
 近くの川売(かおれ)の梅も見ごろを迎え、木下梅園の梅はまさに見ごろ。名前の通りの「スプリング」コンサートでした。
 山本家寛先生、団員の皆さん、ありがとうございました。