プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2016年03月30日

2016年03月30日

吉祥桜(きちじょうざくら)満開

 新城カントリー倶楽部に向かう途中の吉祥山に、樹高 20m、幹周り2.91m、樹齢300年以上といわれる1本の大きなエドヒガン桜があります。
 その古木は「吉祥桜(きちじょうざくら)」と呼ばれ、地元の一鍬田区民の皆さんが守り続けてきたとのことです。
 吉祥山にはかつて多くの桜が自生していたそうですが、戦後杉の植林事業が始まるとほとんどが伐採されたました。ただ、この1本の桜だけは吉祥山のシンボルとして残すことになったのだそうです。
 その吉祥桜が今満開を迎えています。
  

2016年03月30日

梅は早かったのに桜は遅い

 梅の花が3週間ほど早く咲いたのに比べ桜の開花は遅くなっています。
 特にソメイヨシノは遅い・・・桜淵公園のソメイヨシノはまだ一分咲き。

29日、新桜通りの陽光桜は満開近し


29日、山吉田では桜が満開


28日、東海カントリーの桜は二分咲き


去年2016年の今日、3月30日は桜淵公園の桜はほぼ満開でした。(下の写真)
今はまだ一分咲き。やっぱり遅い!

  

Posted by ナツ at 06:58Comments(0)桜淵公園四季を感じて