新城・勝手に応援隊 › 2016年03月30日
2016年03月30日
吉祥桜(きちじょうざくら)満開
新城カントリー倶楽部に向かう途中の吉祥山に、樹高 20m、幹周り2.91m、樹齢300年以上といわれる1本の大きなエドヒガン桜があります。
その古木は「吉祥桜(きちじょうざくら)」と呼ばれ、地元の一鍬田区民の皆さんが守り続けてきたとのことです。
吉祥山にはかつて多くの桜が自生していたそうですが、戦後杉の植林事業が始まるとほとんどが伐採されたました。ただ、この1本の桜だけは吉祥山のシンボルとして残すことになったのだそうです。
その吉祥桜が今満開を迎えています。




その古木は「吉祥桜(きちじょうざくら)」と呼ばれ、地元の一鍬田区民の皆さんが守り続けてきたとのことです。
吉祥山にはかつて多くの桜が自生していたそうですが、戦後杉の植林事業が始まるとほとんどが伐採されたました。ただ、この1本の桜だけは吉祥山のシンボルとして残すことになったのだそうです。
その吉祥桜が今満開を迎えています。

2016年03月30日
梅は早かったのに桜は遅い
梅の花が3週間ほど早く咲いたのに比べ、桜の開花は遅くなっています。
特にソメイヨシノは遅い・・・桜淵公園のソメイヨシノはまだ一分咲き。
29日、新桜通りの陽光桜は満開近し
29日、山吉田では桜が満開
28日、東海カントリーの桜は二分咲き
去年2016年の今日、3月30日は桜淵公園の桜はほぼ満開でした。(下の写真)
今はまだ一分咲き。やっぱり遅い!