新城・勝手に応援隊 › 2016年03月23日
2016年03月23日
新城ICから新東名高速道路へ
新東名高速道路をまだ走っていなかったので、遅ればせながら祭日の21日、新城ICに入り、岡崎東ICまで行ってみました。
聞いていた通りトンネルまたトンネル。景色の見えるようなところはほとんどありませんでした。でも、きれいな道路は快適です。
用事もなかったので、岡崎東ICに下り、ぐるっと回ってまた岡崎東ICに入りました。



長篠設楽原PA下り線で昼食。長篠陣屋食堂で、また信長赤味噌ラーメンセットをいただきました。私のお気に入りです。
祝日ということもあり、PAはとてもにぎやかでした。


新城ICから151号線に入る交差点では、もっくる新城に入りたい車が列をつくりちょと渋滞状況でした。もっくる新城に行きたい車が多すぎると交差点に入れなくなってしまいます。・・・
聞いていた通りトンネルまたトンネル。景色の見えるようなところはほとんどありませんでした。でも、きれいな道路は快適です。
用事もなかったので、岡崎東ICに下り、ぐるっと回ってまた岡崎東ICに入りました。


長篠設楽原PA下り線で昼食。長篠陣屋食堂で、また信長赤味噌ラーメンセットをいただきました。私のお気に入りです。
祝日ということもあり、PAはとてもにぎやかでした。

新城ICから151号線に入る交差点では、もっくる新城に入りたい車が列をつくりちょと渋滞状況でした。もっくる新城に行きたい車が多すぎると交差点に入れなくなってしまいます。・・・
2016年03月23日
東新町の“陽光桜”咲き始める
新城市石名号地内の都市計画道路・市道東新町桜淵線(通称・新桜通り)=約330メートル区間=の道路両側に植えられた36本の「陽光桜」(平成15年に36本、平成27年に8本植樹)が咲き始めました。
昨年は3月末満開でした。今年も例年通りの咲き具合です。
陽光桜(ヨウコウザクラ)はバラ科サクラ属の落葉小高木で、「里桜」の天城吉野(アマギヨシノ)と寒緋桜(カンヒザクラ)との交配によって生まれたそうです。