プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2019年07月23日

2019年07月23日

新城市で34度5分! 今年全国2位の最高気温を記録


 今日23日は暦の上では「大暑」。
 新城市はその通りの日になりました。
 今日の最高気温は、静岡県浜松市佐久間で34度9分、愛知県新城市で34度5分となりました。そのほか宮崎市で33度8分、福岡市で32度3分、兵庫県神戸市で32度0分など、今年最も高くなりました。

 最も暑い中、総合公園に行きました。噴水や木陰はちょっと涼しかったです。
   

Posted by ナツ at 17:35Comments(0)四季を感じて情報

2019年07月23日

東三河と浜松の演奏家らが27.28日に浦川の「あい川」で夏の音楽会


 東三河と浜松市の音楽家が集まる交流イベント「あい川、春の音楽会」が7、28の両日、浜松市天竜区浦川にある山里の食処「あい川」で開催されます。
 「あい川」は、豊橋市岩西町在住の大塚和夫さん(67)が教員退職後の2012年から、妻の悦子さん(66)と始めた店で、土・日だけの営業。店内で仲間のアマチュアバンドが演奏を始め。その後音楽仲間の輪が広がり、半年後には初の「秋の音楽会」を開催しました。以後、毎年春、夏、秋に音楽会を開いています。プロ、アマを含め様々なジャンル、様々な楽器の演奏者が集まります。半数以上が浜松市で、豊橋市、豊川市、新城市、設楽町など東三河のバンドも多く、県を越え、浜松と東三河の音楽家の交流の場となっています。
 8年前から毎年春、夏、秋に開催されているこの音楽会。今回は、両日ともに10組、計20組が演奏します。フォーク、シャンソン、アメリカンポップなど音楽ジャンルも幅広く、ギター、アコーディオン、シタール、フルート、バグパイプ他、様々な楽器演奏や歌が楽しめます。
<開催時間> 午前10時30分~午後4時過ぎまで
    ※入場無料 昼食のカレーなどは有料
<問い合せ> あい川 ☎053―967―3736