プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2019年07月31日

2019年07月31日

4日道の駅「つくで手作り村」17周年祭開催


 道の駅「つくで手作り村」で4日10時~16時、同村主催の17周年祭が開催されますビンゴ大会やミニ四駆大会、水鉄砲大会など多彩な催しが企画されています。
 同村では毎年、来場者や地域への感謝を込めて開村した7月に周年祭、秋に収穫祭を開いています。
 会場には、おくたこ、暴れん坊キチン、小春日和、まつや、仁吉庵本店などのフード店が並び、地元野菜や果物の販売も行われます。美河ハムの特売もあります。
 今回はライブが行われます。HIKARU。くろこだいらわに、LAST LOTが出演します。
 ぜひ皆さん、予定に入れてお出かけください。
  

2019年07月31日

軽トラ市で「RUN伴(ランとも)2019in新城」参加呼び掛け


 10月27日開催される、認知症の人と家族、支援者らがたすきをつなぐイベント「RUN伴(ランとも)2019in新城」の参加申込みの締切り(8月9日)が迫ってきました。
 特定非営利活動法人認知症フレンドシップクラブ(井出訓代表)主催のこのイベントは、認知症の人と一緒にタスキをつなぐ体験を通じて、誰もが暮らしやすい地域づくりを推進することをねらい、全国各地で開催されています。毎年認知症当事者、家族、スタッフなどを含め、全国で約3万人がシンボルカラーのオレンジ色のTシャツを着て参加しています。
 昨年初めて愛知エリアの一つとして新城市でも開催され、約200人が参加しました。

 実行委員の皆さんが28日に開催された「しんしろ軽トラ市」で、実来場者にパンフレットを配り参加を呼び掛けました。
 今年は市役所をスタート・ゴールとし市内を周ります。市役所前では、津軽蛇味線、フォークソングの演奏、認知症予防に効果のあるカレーの試食などが行われる。
 原田郁代代表は「認知症の人、障がい者、高齢者を含め、誰もが住みやすいまちにしたい。協賛団体も増えた。多くの方に応援していただくとともに。ぜひ参加して一緒に走ってほしい」と呼び掛けています。
<問い合わせ> 事務局(グループホーム好日庵 内) 
           ☎0536-35-6100