プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2019年10月13日

2019年10月13日

今日夜、富永神社で手筒・大筒花火奉納


 台風19号が接近し、伊豆半島に上陸。この地方は、予想よりも風雨は少なく大きな被害はなかったようです。
 台風一過の快晴の空。昨日できなかった祭り行事が今日はできます。
 富永神社祭礼では、昨日できなかった分、今日は中央通商店街前の道路を通行止めにし、神輿の練り歩きで盛り上がっていました。夜6時半からは手筒花火と大筒があります。天気もよし。昨日の分まで盛り上がりそうです。
 ただ、午後7時45分から日産スタジアムで行われるラグビー「日本✕スコットランド戦」はちょっと気になるかもしれません。
  

2019年10月13日

25日から新城文化会館で「原爆と戦争展」


 25日から27日までの3日間、新城文化会館104会議室で戦争や原爆に関するパネルなどを展示する「原爆と戦争展(原爆展を成功させる会・豊橋が主催)が開かれます。新城市では2回目の開催。
 第二次世界大戦の背景や中国、南方、沖縄戦の様子、アメリカのオレンジ作戦、豊橋・豊川を含む全国空襲、広島・長崎への原爆投下などについて、約100枚のパネルで紹介します。
 稲垣実会長は「体験談なども多く展示する。戦争の悲惨さだけでなく、今もつながる長期戦略の中での戦争や原爆の真の目的について、パネルを通して知ってほしい。子どもや若い人たちにも見てほしい」と呼びかけています。
  

Posted by ナツ at 07:06Comments(0)