2024年04月30日
武田勝頼公を通した新城市と甲州市との交流①・・・勝頼の菩提樹「景徳院」

地域にある戦国時代の史跡保護と歴史的価値の発信を続ける新城市の設楽原をまもる会(内藤彰会長)の会員らが28日、武田家終焉の地である山梨県甲州市大和町の旧大和中学校グラウンドで開催された「ふるさと武田勝頼公まつり」に参加し、鈴木幹夫市長や市民らと交流しました。
内藤会長35人が、大和町の勝頼の菩提寺・景徳院の法要に参列し、手を合わせました。法要後、勝頼公、その妻・北条夫人、湖衣姫、信勝公らにふんした皆さんが整列し「勝頼公軍団の出陣の儀」が開かれました。大和地域の女子生徒らの巫女なども参加。この後、旧大和中学校で勇壮な出陣絵巻を繰り広げました。



