新城・勝手に応援隊 › 2014年05月04日
2014年05月04日
こいのぼり泳ぐ四谷の千枚田
日本の棚田百選にも選ばれた「四谷の千枚田」。
ゴールデンウィークの今日は、初夏を思わせる暖かさ。こいのぼりも立てられ、代掻きをする地区の方の姿も見られました。
代掻きを早く済ませた田んぼには、オタマジャクシやイモリがのんびりと泳いでいました。
アマチュアカメラマンや観光客の姿も結構見られました。



ゴールデンウィークの今日は、初夏を思わせる暖かさ。こいのぼりも立てられ、代掻きをする地区の方の姿も見られました。
代掻きを早く済ませた田んぼには、オタマジャクシやイモリがのんびりと泳いでいました。
アマチュアカメラマンや観光客の姿も結構見られました。

2014年05月04日
明日5日は“長篠合戦のぼりまつり”
明日5月5日は“こどもの日”、そして“長篠合戦のぼりまつり”です。
昼ごろからの天気予報が「小雨」ということでちょっと心配ですが、降らないことを祈りながら、皆さん出かけましょう。
長篠合戦のぼりまつり http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,3185,c,html/3185/20140403-151901.pdf


2014年05月04日
今日は“みどりの日”です
今日4日は、“みどりの日”。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」国民の祝日です。
4月29日は、戦前「天長節」と呼ばれ、昭和天皇の誕生日を祝う祝日でした。1989年“みどりの日”と名前が改定されました。新緑の季節として自然に親しむ上でもふさわしいことと同時に、60年余にわたり、国民に定着していたことから祝日に定められたようです。 その後、2005年(平成17年)の祝日法改正により、2007年(平成19年)以降は“みどりの日”が5月4日に移動し、4月29日は“昭和の日”とすることになりました。
連休後半の2日目。今日もいい天気です。


4月29日は、戦前「天長節」と呼ばれ、昭和天皇の誕生日を祝う祝日でした。1989年“みどりの日”と名前が改定されました。新緑の季節として自然に親しむ上でもふさわしいことと同時に、60年余にわたり、国民に定着していたことから祝日に定められたようです。 その後、2005年(平成17年)の祝日法改正により、2007年(平成19年)以降は“みどりの日”が5月4日に移動し、4月29日は“昭和の日”とすることになりました。
連休後半の2日目。今日もいい天気です。