プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2014年05月03日

2014年05月03日

新緑の桜淵公園

今日は“憲法記念日”。
朝から快晴の空が広がり、商店街にも観光地にも多くの人が出ています。

新緑の桜淵公園にも、いつもより多くの人が来ていました。
駐車場にもかなり多くの車があり、バーベキューを楽しむ人たちの姿が多く見られました。

明日もいい天気になりそうです。


  

Posted by ナツ at 18:21Comments(2)桜淵公園

2014年05月03日

健康の道

新城市には「健康の道」が設定され、多くの市民の方が歩いてみえます。



「いきいきうでこき山コース」は、ほとんどが木陰で、夏でも歩きやすくなっています。ただし、高低差があるので、いい運動になります。

今は新緑がきれいです。
ウツギ(卯の花)も咲き始めました。






  

Posted by ナツ at 10:32Comments(0)施設・道路・お店

2014年05月03日

キンラン、ギンラン

キンラン、ギンランは日本の野生蘭のひとつで、かつては雑木林や里山のどこにでも見られた花でしたが、今は絶滅を危惧されています。

昨日、健康の道を歩きながら、キンラン、ギンランを見つけました。いや、歩いてみえる方に教えていただきました。
枯れたササの中に可憐に咲く姿はとても新鮮です。

残念なことに、車で来て持って行ってしまう人もいるとか。持って行っても栽培することは無理なようです。
そっと眺めるだけにしたいものです。

  

Posted by ナツ at 06:44Comments(0)四季を感じて