新城・勝手に応援隊 › 2015年11月21日
2015年11月21日
今日来場者100万人達成!道の駅もっくる新城
道の駅もっくる新城は、今年3月21日にオープンしてから、今日でちょうど8か月。
その今日21日、来場者100万人を達成しました。
前夜家族で湯谷温泉に泊まったという一宮市の森禎宗さん、加奈子さんご夫妻と長女の朝咲ちゃん(2つ)。
おめでとうございます。
穂積市長さんと田原駅長さんから記念品が贈られました。
今回の100万人達成を記念して、感謝イベントが7日~13日まで開催されるそうです。期間中、湯谷温泉ペア宿泊券や奥三河の名産品などが当たる抽選会が行われるそうです。チャンスですね。




今日はマスターズ・オブ・ザ・チェンソー東栄の方々がみえていて、早川武子さんが見事な技術で削りコノハズクを作っていました。すばらしい技術ですね。ありがとうございました。

その今日21日、来場者100万人を達成しました。
前夜家族で湯谷温泉に泊まったという一宮市の森禎宗さん、加奈子さんご夫妻と長女の朝咲ちゃん(2つ)。
おめでとうございます。
穂積市長さんと田原駅長さんから記念品が贈られました。
今回の100万人達成を記念して、感謝イベントが7日~13日まで開催されるそうです。期間中、湯谷温泉ペア宿泊券や奥三河の名産品などが当たる抽選会が行われるそうです。チャンスですね。


今日はマスターズ・オブ・ザ・チェンソー東栄の方々がみえていて、早川武子さんが見事な技術で削りコノハズクを作っていました。すばらしい技術ですね。ありがとうございました。

2015年11月21日
3連休(21~23日)の催し物から
11月はほんとうにイベントが多いですね。
どこも行ってみたいですが、全部は無理ですね。
23日は天気がちょっと心配ですが、今日明日はよさそうです。
★21日(土)市内小学校学習発表会・学芸会
鳳来西小学校、鳳来東小学校、舟着小学校、八名小学校、鳳来中部小学校、鳳来寺小学校、黄柳川小学校、作手小学校北校舎
★22日(日)連谷小学校学芸会
小学校の学習発表会に向けての練習(各小学校のホームページから)


★「全国軽トラ市inしんしろ」
○21日(土)シンポジウム12:30~19:30(受付開始12:00)
【開催場所】新城文化会館
【日程】
・全国軽トラ市でまちづくり団体連絡協議会(12:30~13:30)
・軽トラ市よろず相談会「教えて軽トラ先生」(13:40~14:40)
・式典・パネルディスカッション(15:00~17:30)
『 今後の軽トラ市の可能性と社会的役割 』
・交流会(18:00~19:30)
○22日(土)軽トラ市(いーじゃん!!全国物産展)9:00~13:30
【開催場所】
新城中央通り商店街(新城市町並「中町」~「橋向」交差点・車両通行止め)
〈テント出店〉商店街内特設コーナー「駐車場」にて
〈軽トラ出店〉会場内道路上


★鳳来寺もみじまつり(21,22,23日 23日メーンイベント)
○23日10時~16時 茶農家による「ちゃ・café」開催 雲竜荘内の仏法荘(門谷字上浦内)
市内でお茶・紅茶を生産している富岡製茶(氏原幹人氏)、一藤園(藤原一夫氏)、白井茶園(白井基之氏)、豊田茶園(豊田吉則氏)、鈴木製茶(鈴木康治氏、鈴木克也氏)、山口茶園(山口徳彦氏)が、新城産の煎茶と紅茶の淹れ方を説明し、ゆっくり味わってもらえるようにおもてなしする。お菓子は、市内製菓店のものを使用。
新城茶・紅茶どちらもお菓子付きで500円。
○21・22日・・・「スーク白い秋」を開催。9時~15時 校庭での、カフェとちいさな手作りの市
○21・22・23日 昭和の生活展(表参道にある弁天様の隣の家)
きな粉を挽いたり、鰹節を削ったりのワークショップや、オーガニック食材店山幸さん(浜松)乾物販売もあります。


昨年11月23日の写真


★新城歌舞伎 10:30開演 新城文化会館大ホール
入場料 大人1,000円 高校生以下500円

★五葉まつり 9:00~ 五葉湖(大原調整池)多目的広場

★県民の森紅葉フォトウォーク 10:30~12:00 愛知県民の森 当日受付

どこも行ってみたいですが、全部は無理ですね。
23日は天気がちょっと心配ですが、今日明日はよさそうです。
★21日(土)市内小学校学習発表会・学芸会
鳳来西小学校、鳳来東小学校、舟着小学校、八名小学校、鳳来中部小学校、鳳来寺小学校、黄柳川小学校、作手小学校北校舎
★22日(日)連谷小学校学芸会
小学校の学習発表会に向けての練習(各小学校のホームページから)


★「全国軽トラ市inしんしろ」
○21日(土)シンポジウム12:30~19:30(受付開始12:00)
【開催場所】新城文化会館
【日程】
・全国軽トラ市でまちづくり団体連絡協議会(12:30~13:30)
・軽トラ市よろず相談会「教えて軽トラ先生」(13:40~14:40)
・式典・パネルディスカッション(15:00~17:30)
『 今後の軽トラ市の可能性と社会的役割 』
・交流会(18:00~19:30)
○22日(土)軽トラ市(いーじゃん!!全国物産展)9:00~13:30
【開催場所】
新城中央通り商店街(新城市町並「中町」~「橋向」交差点・車両通行止め)
〈テント出店〉商店街内特設コーナー「駐車場」にて
〈軽トラ出店〉会場内道路上


★鳳来寺もみじまつり(21,22,23日 23日メーンイベント)
○23日10時~16時 茶農家による「ちゃ・café」開催 雲竜荘内の仏法荘(門谷字上浦内)
市内でお茶・紅茶を生産している富岡製茶(氏原幹人氏)、一藤園(藤原一夫氏)、白井茶園(白井基之氏)、豊田茶園(豊田吉則氏)、鈴木製茶(鈴木康治氏、鈴木克也氏)、山口茶園(山口徳彦氏)が、新城産の煎茶と紅茶の淹れ方を説明し、ゆっくり味わってもらえるようにおもてなしする。お菓子は、市内製菓店のものを使用。
新城茶・紅茶どちらもお菓子付きで500円。
○21・22日・・・「スーク白い秋」を開催。9時~15時 校庭での、カフェとちいさな手作りの市
○21・22・23日 昭和の生活展(表参道にある弁天様の隣の家)
きな粉を挽いたり、鰹節を削ったりのワークショップや、オーガニック食材店山幸さん(浜松)乾物販売もあります。


昨年11月23日の写真
★新城歌舞伎 10:30開演 新城文化会館大ホール
入場料 大人1,000円 高校生以下500円

★五葉まつり 9:00~ 五葉湖(大原調整池)多目的広場

★県民の森紅葉フォトウォーク 10:30~12:00 愛知県民の森 当日受付

