プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2014年12月21日

2014年12月21日

『パン倶楽部NON』に行ってきました


 今日は、いつもより早く、9時50分過ぎに『パン倶楽部NON』に伺いました。


 「あれっ」駐車場には、見覚えのある車が・・・。赤と白のツートンカラー。直接拝見したのは初めてでしたが、ブログでいつも見ていました。
というわけで、今日初めて寿寿さんとお会いしました。昨日、NONさんのブログのコメントに寿寿さんの大量の注文が書かれていてびっくりしたばかり。お友達と一緒にみえていました。
 今日は、弥平のゆんちぇさんにも久しぶりにお会いできました。


 無理を言って(?)記念写真を撮らせていただきました。ブログでは、Rayさん以外顔を隠させていただきました。決して怪しいわけではありません。

奥様、今日もおいしいパンをありがとうございました。

『パン倶楽部NON』

寿寿❤ 
うどん弥平 


  

Posted by ナツ at 13:14Comments(6)生活

2014年12月21日

今日「奥三河 若手起業家プレゼン大会」

 今日21日(日)、午後2時30分から古民家はちどりで、奥三河若手起業家プレゼン大会が開催されます。
 奥三河で起業する6人の若者が夢を語るそうです。
 参加費は無料で、一番いいと思ったプレゼンに一票入れることができるとのこと。
 参加者が多いと入りきれないかなと、勝手にちょっと心配しています。

古民家はちどり




 17日の中日新聞朝刊に、「奥三河若手起業家プレゼン大会」と当日プレゼンテーターの一人紙谷さんの記事がありました。