プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 77人
新城・勝手に応援隊 › 歴史3 › 名所、自然 › 情報 › 井伊家とゆかりのある宇利城

2017年06月30日

井伊家とゆかりのある宇利城

井伊家とゆかりのある宇利城


 井伊家とゆかりのある城ということで、訪れる人も多くなっている中宇利にある宇利城井伊谷三人衆の一人近藤康用(やすもちi)の居城だった宇利城は、現在山林となっていますが、お城の遺構はよく残っています。
 本丸を中心に、北、東、西南方向に尾根が伸び、それを利用した曲輪や堀などがあります。本丸は土塁に囲まれた削平地になっていて、石碑もあります。
 本丸への登り道途中、宇利城攻めの時に戦死した松平右京亮の墓や、井戸の跡もあります。
 当時は立派な山城であっただろうと想像できます。
 駐車場は、中宇利信号横にあります。
 入り口には、花が飾られパンフレットが置いてあります。

【城郭の歴史】
 享禄3年(1530)11月4日、松平清康は三千余りの軍勢を率いて、東三河をめざし岡崎を出発した。東三河は今川の勢力範囲であったが、氏輝の代になるとその力も失われていた。
 清康はこの機に東三河を手に入れようとした。吉田,田原,牛久保,作手,田峯,野田,西郷,伊那,設楽などの城主は清康に従ったが、宇利城主熊谷実長はなかなか従わないので、宇利城へ向けて攻撃が始まった。
 野田城・城主菅沼定則を案内として東上(一宮町)で豊川を渡り、八名井の今水寺で休息し、宇利に向かった。城の大手には松平右京亮親盛(清康の叔父)、松平内膳正信定(親盛の弟)が、搦手には清康の旗本が攻撃にあたり、作手の奥平貞勝が先導した。この戦いで城方370余命、松平方90名が死傷し、大手の激戦では松平右京亮が討ち死にした。
 宇利城は三方を山に囲まれた天然の要害で清康は苦戦したが城内の松平方に通じた岩瀬庄右衛門城に火をつけたので、城主実長は裏山伝いに落ちのびていった。  (新城市教育委員会)

井伊家とゆかりのある宇利城井伊家とゆかりのある宇利城井伊家とゆかりのある宇利城井伊家とゆかりのある宇利城井伊家とゆかりのある宇利城

同じカテゴリー(歴史3)の記事画像
戦国の鉛争奪地「睦平鉱山」調査・・・有海の織田昌彦さん
武田勝頼公を通した新城市と甲州市との交流②・・・「ふるさと武田勝頼公まつり」
武田勝頼公を通した新城市と甲州市との交流①・・・勝頼の菩提樹「景徳院」  
鳥居強右衛門の450回忌法要・・・有海の新昌寺で21日
しんしろ戦国絵巻三部作
海老地区で「奥三河の歴史遺産を守る会」発足
同じカテゴリー(歴史3)の記事
 戦国の鉛争奪地「睦平鉱山」調査・・・有海の織田昌彦さん (2024-05-07 15:51)
 武田勝頼公を通した新城市と甲州市との交流②・・・「ふるさと武田勝頼公まつり」 (2024-05-01 08:20)
 武田勝頼公を通した新城市と甲州市との交流①・・・勝頼の菩提樹「景徳院」   (2024-04-30 10:34)
 鳥居強右衛門の450回忌法要・・・有海の新昌寺で21日 (2024-04-23 05:24)
 しんしろ戦国絵巻三部作 (2024-04-18 18:15)
 海老地区で「奥三河の歴史遺産を守る会」発足 (2024-04-05 16:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。