2016年03月25日
ショウジョウバカマ、ヤマザクラ咲く桜淵公園健康の道
23日、秋葉のゴルフ場でショウジョウバカマがたくさん咲いているのを見つけました。
もう、その季節。昨日桜淵公園の健康の道に見に行きました。
やっぱり咲いていました。テニスコート裏の重川池すぐ上の崖に群生しています。あとは健康の道を登り、そこから風切山に向かう登山道一帯。
ショウジョウバカマはユリ科の常緑多年草。花が中国の伝説上の動物「猩々(しょうじょう)」の赤い顔、重なった葉が身に着けたはかまに似ていることからこの名がついたと言われます。広い線形の葉が地面を這うようにロレット状に広がり、花茎はその中から伸びて10㎝余り。
ショウジョウバカマだけでなく、いよいよ様々な花が咲き始めました。
ソメイヨシノはまだつぼみですが、ヤマザクラは見ごろを迎えています。
桜淵公園駐車場で、のんほいGのNさんと待ち合わせ。歴史好きの若者と一緒に笠岩橋で記念撮影。4月初めには写真の岸に桜がいっぱい咲いていると思います。
☆美味しく外遊び☆