プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › イベント2(催し物、スポーツ大会、展覧会等) › 施設・道路・お店 › 情報 › 「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展

2017年05月01日

「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展

「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展

 設楽町小松のギャラリーCafe「杜(もり)のすみか」が、間もなく開業1周年を迎えます。このギャラリーは昨年5月、佐々木康児さん(67)孝代さん(66)夫妻が建てた店舗兼住宅の木造一部二階建て。佐々木さんは予想外に多くの方に来ていただけたと感謝しながら、「地元の方の作品をもっと紹介したい」と、作品作りをする地元の方の利用を呼びかけています。
 ここで、29日から「杉浦捷子布絵展」が開催されています。5月17日まで
 杉浦さんは布絵作品作り約30年。布絵教室を開きながら数々の個展を開催し、布絵のカタログ販売も行っています。花や果物、風景などを古布で描いた作品26点と販売もする布の絵手紙9点が並べられています。
 材料は日本とインドの布。7月には7回目のインド訪問をして布を購入してくるそうです。杉浦さんは「見たり体験したりすることで新たな作品ができます。すべてが勉強」と常に前向き。作品作りについて話をされる杉浦さんの瞳はキラキラと輝いています。
 定休日は木・金曜日。開催時間は午前9時~午後5時まで。ただし、4日(木)、5日(金)は休まず営業するそうです。
「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展

年末年始の鳳来寺関係行事
5年ぶり開催「のんほいコンサート」
今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす
しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場
きのう21日「茶臼山高原スキー場」オープン
自動車盗難など抑止キャンペーン
 年末年始の鳳来寺関係行事 (2024-12-26 07:13)
 5年ぶり開催「のんほいコンサート」 (2024-12-25 09:12)
 今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす (2024-12-24 02:04)
 しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場 (2024-12-23 03:48)
 きのう21日「茶臼山高原スキー場」オープン (2024-12-22 15:17)
 自動車盗難など抑止キャンペーン (2024-12-22 01:44)

この記事へのコメント
ナツさん こんにちは!
「杜のすみか」さんへ遊びに行ってきました。
ナツさんのおかげか、捷子先生のおかげか、佐々木さんご夫婦のお人柄か、大盛況(^O^)/

待ち時間も天空の広がる風景を眺め、草木をで、散策するも楽しい時間。

田峯観音に寄り、名倉アグリステーションに寄り、関谷酒蔵に寄り、八雲苑に寄り、
グルメも堪能しました。
連れの方々も大満足★

いつも、ブログで予習しています(*^^)v

今回も、勝手にリンクさせて頂きました。ありがとうございまーす!(^^)!
Posted by 玄米工房玄米工房 at 2017年05月09日 06:56
素敵な時間を過ごされたんですね。
自分はゆったりと見て歩いてないので、うらやましい過ごし方です。
いろいろなところに行かれたんですね。少しでも参考になったのならうれしいです。
時間が違っても同じ空間を共有するっていうのはいいですね。
Posted by ナツナツ at 2017年05月09日 07:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。