プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 78人
新城・勝手に応援隊 › イベント2(催し物、スポーツ大会、展覧会等) › 施設・道路・お店 › 情報 › 設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展

2016年05月24日

設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展

設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展

 昨日23日、設楽町小松字丸瀬の高台にギャラリーCafe「杜(もり)のすみか」がオープンしました。
 田口から山道を行くと、高台にきれいな木造の建物があり、玄関先で杉浦捷子さんとお会いしました。気さくにお話をしてくださいました。店のオープンに合わせ、杉浦さんの布絵展を開催しているのです。
 杉浦さんは豊橋市横須賀町にお住まいで、布絵作品作り30年。44歳で初の個展を開催して以降数々の個展を開いているということで、8畳ほどのギャラリーには味のある花や果物、山の風景などの素晴らしい布絵が並んでいました。大きな作品が17点、販売もする小さな作品が10点。6月16日まで開催されます。
設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展


 「杜(もり)のすみか」は、豊橋市で長年建築会社を経営してきた佐々木康児さ が妻の孝代さんとともにUターンし建てた店舗兼住宅の木造一部二階建て。

設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展


 店内は10人ほどがゆったりと座ることのできる空間で、ウッドデッキからは鞍掛山や鹿島山を眺めることができます。おいしいコーヒーの他、サンドイッチやホットケーキなどの軽食もいただけます。カレーもそのうちに始めたいとのことでした。

設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展


 住宅も見せていただきましたが、薪ストーブがよく似合う落ち着いた空間でした。
設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展


 佐々木さんと杉浦さんは、豊橋市の自宅が近く、以前から親交のあったということです。玄米工房さんも近くということでした。玄米工房さんのブログにこのお店のことが載っていましたし、お祝いのお花もありました。
設楽町「杜(もり)のすみか」で杉浦捷子布絵展


杉浦さん、佐々木さん、ありがとうございました。
東栄町月、布川出身のお二人もありがとうございました。

お店の定休日は、木、金曜日。冬季は閉店予定(雪や凍結もあるので)。
<連絡先> 設楽町小松字丸瀬7-8
090-1987-3938



新城納涼花火大会の「思い出花火」を募集しています!
初開催「ニュースポーツフェスしんしろ2024」に1000人集う 
ブルーベリー狩り始まる・・・リバーサイド園・ヨリタ
15日(土)~16日(日)の予定・・・映画「花のあとさき」をみる会、ニュースポーツフェスなど
観来館で「のぼりまつりで着用する甲冑展」
イチゴ農家が「紅ほっぺ」を東郷西こども園児にプレゼント 
 新城納涼花火大会の「思い出花火」を募集しています! (2024-06-17 16:37)
 初開催「ニュースポーツフェスしんしろ2024」に1000人集う  (2024-06-17 09:16)
 ブルーベリー狩り始まる・・・リバーサイド園・ヨリタ (2024-06-16 16:10)
 15日(土)~16日(日)の予定・・・映画「花のあとさき」をみる会、ニュースポーツフェスなど (2024-06-14 18:11)
 観来館で「のぼりまつりで着用する甲冑展」 (2024-06-13 07:13)
 イチゴ農家が「紅ほっぺ」を東郷西こども園児にプレゼント  (2024-06-12 06:32)

この記事へのコメント
ナツ様 この度は玄米工房までご紹介いただき誠にありがとうございます(チョッと恥ずかしかったり(*'▽')嬉しかったり(#^^#)

翌日の朝、玄米工房の開店前に杉浦捷子様が、山に出掛ける前にお寄り頂き、「新城勝手に・・・」に玄米工房もご紹介して頂いた事を教えて頂き、ビックリすると共に大感激でした。

ナツさんには、いつも、色々な催し、情報を細かく広報して頂き、感心するばかりです。
フットワークの軽さに「ど凄い!」「早~い♪」と、いつも驚かせて頂いています。

お礼が遅くなり申し訳ございませんが、心よりお礼申し上げます。

そして、今後のご活躍も期待しております。

いつか、どこかで、お会いできる日を楽しみにしています。

では、また(*^^)v
Posted by 玄米工房玄米工房 at 2016年05月26日 22:47
コメントありがとうございます。
ブログでしか知らないですが、様々な方々とのつながりから、お人柄が伝わってきます。
人とのつながり、不思議なくらい広がるものですね。
いつかお会いすることもありそうです・・・
その時を楽しみにしています。
Posted by ナツナツ at 2016年05月27日 03:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。