プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 鳳来寺山・その他の山 › イベント2(催し物、スポーツ大会、展覧会等) › 鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん

2015年11月24日

鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん

 23日のもみじまつり最後の記事です。

 東浦町の皆さんです。東浦観光協会水谷会長㊨、於大(おだい)の方役をされたのが㊨から3番目の女性。観光土産がたくさんあり、その中でミニトマトを買いましたが、果物のような甘さでおいしかったです。

鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん

鳳来寺郵便局のお店。鳳来布里郵便局の白井局長と局員の皆さんがみえました。
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん

甘味屋月之助さん。もみじまつり、軽トラ市、もみじまつりと3日間連続新城、お疲れ様でした。
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん
さくら珈琲さんは3日間の出店。古井さんお疲れ様でした。
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん
つくで手作り村のおいしい五平餅
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん
人権擁護委員の皆さんお疲れ様でした
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん
喰い処 番屋東吉郎さんの日南鳥ステーキがあまりにおいしそうだったので、ステーキ弁当を買ってしまいました。想像通りとてもおいしかったです。
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん
もくせいほうらいさん。自然科学博物館前では今年も塩瀬さんががんばってみえました。

旧門谷小では、ほうじ茶味の五平餅をいただきました。これまで食べたことのない味で、味噌もおいしかったです。一鍬田の中西さん
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん
なかなかの迫力。イ・マエストリの時は骸骨。この日は大きな鳥でした。
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん

スィーツ のSEPT CINQ(セットサンク)
 新城市門谷字木戸10
営業時間:10〜6時  定休日:火曜・水曜日
連絡先:080-8250-5794 七原和美
 観来館の向かい側にあるケーキやクッキーのお店です。道路沿いではなく裏なので表からは見えませんが、この日は表に店を出していました。どんな味かぜひ一度寄ってみてください。
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん
鳳来寺山もみじまつり③・・・東浦町、出店者の皆さん

同じカテゴリー(鳳来寺山・その他の山)の記事画像
年末年始の鳳来寺関係行事
長篠陣太鼓が50年前初披露した同じステージに立つ
鳳来寺山にアサギマダラ飛来 
「筧五郎のヒルクライムミーティング in 東三河2024」・・・151号線は「日本一サイクリストに優しい道」
五葉湖周辺の秋・・・彼岸花、オオミヤマウズラ、キノコ
夏休み中、乳岩峡へは無料バス利用を
同じカテゴリー(鳳来寺山・その他の山)の記事
 年末年始の鳳来寺関係行事 (2024-12-26 07:13)
 長篠陣太鼓が50年前初披露した同じステージに立つ (2024-11-21 02:35)
 鳳来寺山にアサギマダラ飛来  (2024-10-16 07:11)
 「筧五郎のヒルクライムミーティング in 東三河2024」・・・151号線は「日本一サイクリストに優しい道」 (2024-10-07 07:08)
 五葉湖周辺の秋・・・彼岸花、オオミヤマウズラ、キノコ (2024-09-12 17:45)
 夏休み中、乳岩峡へは無料バス利用を (2024-07-18 14:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。