2019年10月28日
RUN伴2019in新城に600人

昨日27日、認知症の人と家族、支援者らがたすきをつなぐイベント「RUN伴(ランとも)2019in新城」が市役所をゴールとして行われ、参加者、支援者らはシンボルカラーのオレンジ色のTシャツを着て、自転車、ランニング、徒歩などで心地よい汗を流し、交流を深めました。
自転車は、海老、湯谷温泉などからスタートする3コース、ランニングと徒歩は、中距離、長距離の2コースが設定された。秋晴れの下、参加者らは笑顔で全員ゴールしました。ゴール地点では無料のカレーが配られ、和太鼓、津軽蛇味線、フォークソングの演奏があり、互いの交流を深めていました。
ランナー、支援者、運営スタッフを合わせると約600人となったこのイベント。21社の会社・事業所が協賛し、12社が後援した。東郷西こども園運動会ゲートを借り、無料配布のカレーは地元事業所を利用するなど、地域にあるものが利用されています。
実行委員の川窪正典さんは「いろんな分野の人がつながりやすい新城だからこそできることを考え、準備してきたことが、今日の盛り上がりにつながったと思う。すぐ近くの軽トラ市と重なったことも効果的だった」と話してみえました。
原田郁代代表は「大勢の人が集まり、来年につながる良い会になった。認知症の人だけでなく、みんながつながり交流できる場にしていきたい」と来年に向けて意欲を語っていましbた。
特定非営利活動法人認知症フレンドシップクラブ(井出訓代表)主催のRUN伴は、認知症の人と一緒にタスキをつなぐ体験を通じて、誰もが暮らしやすい地域づくりを推進することをねらい全国各地で開催されています。毎年認知症当事者、家族、スタッフらを含め、全国で約3万人がシンボルカラーのオレンジ色のTシャツを着て参加しています。2017年、初めて愛知エリアの一つとして新城市でも開催され、今回が3回目です。



この記事へのコメント
新聞記事ありがとうございます!
ゴールゲートですが東郷西小運動会ではなく、東郷西子ども園運動会ですね!
ゴールゲートですが東郷西小運動会ではなく、東郷西子ども園運動会ですね!
Posted by RUN伴応援者 at 2019年10月28日 22:05
コメントありがとうございます。こども園でしたか、失礼しました。
来年は更に盛り上がることを期待しています。
来年は更に盛り上がることを期待しています。
Posted by ナツ
at 2019年10月29日 03:29
