2019年07月21日
20日、とみおか昆虫の森オープン

誰でも自由に虫捕りや森の散策が楽しめる「とみおか昆虫の森」が20日に、富岡交差点から宇利峠に向かう301号線沿い、新城市富岡字東門沢にオープンしました。
NPO法人富岡まちづくり協議会(安形武理事長)が、花王と公益財団法人都市緑化機構とが取り組むオリジナル緑化プログラム「花王・みんなの森づくり活動」の助成を受けており、今年が最終の3年目。40年前にコナラ、アベマキなどが植林され、その後荒れていた4㌶の区域を整備し直し、伐採した木を集めてカブトムシやクワガタなどの幼虫が育つ場所を造りました。
この日、会員ら20人により案内板の除幕が行われました。不法投棄場所になったこともあることから、防犯カメラも取り付けられました。
地元の八名小、庭野小の児童にパンフレットを配布。安形理事長は「梅雨が開けたら一気の昆虫が樹液を求めて集まってくると思う。ぜひ親子で虫採りを楽しんでほしい」と呼びかけます。
この記事へのコメント
クワガタが採れると嬉しいですが、大型のゴキブリっぽい昆虫は怖いなぁ・・・
Posted by Max
at 2019年07月25日 16:58

クワガタたくさんいます。
ゴキブリみたいのは、めずらしい虫だそうです。名前は忘れました。
ゴキブリみたいのは、めずらしい虫だそうです。名前は忘れました。
Posted by ナツ
at 2019年07月26日 04:55

調べてみました。
オオゴキブリ!
自然環境の優れた場所にしかもう見られないようです。
20年くらい前、夜採集に行った時樹木に沢山いた気がします。
貴重な生き物だったんですね。
オオゴキブリ!
自然環境の優れた場所にしかもう見られないようです。
20年くらい前、夜採集に行った時樹木に沢山いた気がします。
貴重な生き物だったんですね。
Posted by Max
at 2019年07月26日 09:15

情報ありがとうございます。
ゴキブリはゴキブリなんですね。
いざ探すとなかなかいないかも知れません。
ゴキブリはゴキブリなんですね。
いざ探すとなかなかいないかも知れません。
Posted by ナツ
at 2019年07月26日 17:02

昼間は朽木の中で過ごしているようですよ。
Posted by Max
at 2019年07月27日 08:41

そうですか。
知らない昆虫ですね。
好きにはなれそうにないですが・・・。
知らない昆虫ですね。
好きにはなれそうにないですが・・・。
Posted by ナツ
at 2019年07月27日 20:49
