新城・勝手に応援隊 › イベント2(催し物、スポーツ大会、展覧会等) › あいち観光ボランティアガイドの会が現地研修会
2015年11月26日
あいち観光ボランティアガイドの会が現地研修会
今日はすっきりしない天気でしたが、10時以降は何とか降らず、時々太陽も顔を出しました。
そんな今日、長篠城、設楽原周辺で「あいち観光ボランティアガイドの会」の現地研修会が行われ、36人の観光ガイドが研修しました。
この会には、愛知県内60団体2000人を超える観光ガイドが所属。実技研修会は、観光ガイドの技術向上と親睦を兼ねて毎年場所を替えて開催されているそうです。今年は「長篠・設楽原の戦い」をテーマに、新城で行われました。
設楽原をまもる会などから14人のボランティアが加わって案内や解説を行い、長篠城址、大通寺、医王寺、設楽原馬防柵などを見学しました。
大林先生、湯浅さん、梶村さん、高田さん、まもる会の皆さん、お疲れ様でした。あいち観光ボランティアガイドの会顧問の杉戸さん、会の皆さん、ありがとうございました。







そんな今日、長篠城、設楽原周辺で「あいち観光ボランティアガイドの会」の現地研修会が行われ、36人の観光ガイドが研修しました。
この会には、愛知県内60団体2000人を超える観光ガイドが所属。実技研修会は、観光ガイドの技術向上と親睦を兼ねて毎年場所を替えて開催されているそうです。今年は「長篠・設楽原の戦い」をテーマに、新城で行われました。
設楽原をまもる会などから14人のボランティアが加わって案内や解説を行い、長篠城址、大通寺、医王寺、設楽原馬防柵などを見学しました。
大林先生、湯浅さん、梶村さん、高田さん、まもる会の皆さん、お疲れ様でした。あいち観光ボランティアガイドの会顧問の杉戸さん、会の皆さん、ありがとうございました。


Posted by ナツ at 23:52│Comments(0)
│イベント2(催し物、スポーツ大会、展覧会等)