2024年11月12日
大善寺で朝市初開催

新城青年会議所(竹下修平理事長)が10日、新城市西入船の大善寺で朝市「あさ さんぽ ごはん」を初めて開催した。朝8時から3時間で、約300人の住民らが秋の空気いっぱいの朝の交流のひとときを楽しみました。
日頃訪れる人がまばらな境内に、福津農園(中宇利)の有機野菜販売、pikka(豊川市)の手作りクッキー販売など5店舗が出店し、ベーグルやコーヒーの販売も行われ、にぎわいました。子どもたちのために輪投げ遊びのコーナーも用意され、景品の竹とんぼなどで元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
アンケートに答えると来場記念として鐘つき堂のロゴ入りサコッシュがプレゼントされましたが、100個限定のためすぐになくなりました。
近くに住む70代男性は「人が多く、子どもたちが遊んでいるのを見ると、昔のお寺を思い出す」と話していました。
地域のふれあいの機会が少なくなっていることから、モーニングマルシェと地域食堂を合わせた地域交流の場をつくりたいとの思いで実施したこのイベント。副理事長で持続可能な街創造委員会委員長の松浦剛さんは「心配された雨もなく、地元中心に多くの人が来てくれてよかった。新たな交流の場にしていきたい」と話しました。今後は、アンケート結果を参考にしながら、来年2月の開催を検討していきたいそうです。

