2024年06月29日
蚊・・・毎晩出ます
毎晩、蚊が何匹も出ます、
アースノーマットをいくつか置いているので、何となく元気がないようですが、それでも何匹かやってきます。
蚊取り線香と殺虫剤で何とかやっつけています。
この3日間、3匹は手でたたきました。あとは、殺虫剤で死んだかと思います。殺虫剤でやられた蚊が目の前の紙に落ちてきました。

【フマキラーのホームページから】
~そもそも蚊ってどんな生き物?~
蚊は生物学的に分類すると、甲殻類、昆虫類、クモ類を含む「節足動物門」の「昆虫網」のうち、触覚が胸より長い特徴を持つ「長角亜目」の「カ科」に属します。世界には3,520種類以上が存在すると考えられており、日本には100種類ほどが生息していると言われています。国内に100種類もいる蚊ですが、人間の血を吸うのはヒトスジシマカ(ヤブカ)、アカイエカなどの20種類です。蚊と聞くと、そのすべてが血を吸うように思っている方も多いかもしれませんが、そうではありません。普段は樹液や果汁、花の蜜を吸っており、人の血を吸うのは産卵を控えたメスだけです。

アースノーマットをいくつか置いているので、何となく元気がないようですが、それでも何匹かやってきます。
蚊取り線香と殺虫剤で何とかやっつけています。
この3日間、3匹は手でたたきました。あとは、殺虫剤で死んだかと思います。殺虫剤でやられた蚊が目の前の紙に落ちてきました。
【フマキラーのホームページから】
~そもそも蚊ってどんな生き物?~
蚊は生物学的に分類すると、甲殻類、昆虫類、クモ類を含む「節足動物門」の「昆虫網」のうち、触覚が胸より長い特徴を持つ「長角亜目」の「カ科」に属します。世界には3,520種類以上が存在すると考えられており、日本には100種類ほどが生息していると言われています。国内に100種類もいる蚊ですが、人間の血を吸うのはヒトスジシマカ(ヤブカ)、アカイエカなどの20種類です。蚊と聞くと、そのすべてが血を吸うように思っている方も多いかもしれませんが、そうではありません。普段は樹液や果汁、花の蜜を吸っており、人の血を吸うのは産卵を控えたメスだけです。