プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 情報 › 農業関係者が「地域ぐるみの獣害対策」学ぶ

2022年10月21日

農業関係者が「地域ぐるみの獣害対策」学ぶ

農業関係者が「地域ぐるみの獣害対策」学ぶ

 愛知県立農業大学校(岡崎市美合町)主催の農業者生涯教育研修「地域ぐるみの獣害対策」がきのう20日、新城文化会館で開かれ、農業関係者ら約30人が獣害対策について学びました。
 最初に、新城設楽農林水産事務所農業改良普及課の安井俊樹指導員から、「新城市の地域ぐるみの獣害対策」のテーマで、中宇利地区での取り組みを例に「柵の維持管理ができる集落の育成」について説明がありました。住民みんなで見回り、獣害の見える化を実施し、普及指導員と集落代表者が協力し、集落座談会を開きました。住民で話し合って柵の設置計画、維持管理体制ができ、住民の意識も向上したそうです。今後獣害に強いモデル集落の波及を進めるそうです。
 次に、「獣害対策の実際」として、NPO法人愛猟の鈴木康弘さんが、捕獲だけでは獣害被害は防げず、正確で詳しいデータを集め、共有し、それをもとにした対策の必要性を強調しました。捕獲強化時期の見直し、農家ハンターの育成、特産品などの地域活性のための施策など、多くの課題についても述べました。
 研修では、県森林・林業技術センターの狩場晴也技師による「ニホンジカの生息状況と対策」、県農業水産局農業振興課題野生イノシシ対策室の辻井修室長補佐による「愛知県の鳥獣被害防止対策について」の講話もありました。
農業関係者が「地域ぐるみの獣害対策」学ぶ農業関係者が「地域ぐるみの獣害対策」学ぶ

同じカテゴリー(情報)の記事画像
年末年始の鳳来寺関係行事
5年ぶり開催「のんほいコンサート」
今夜は、クリスマスイブ
今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす
第158回しんしろ軽トラ市・・・寒い中の温かい交流の場
しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場
同じカテゴリー(情報)の記事
 年末年始の鳳来寺関係行事 (2024-12-26 07:13)
 5年ぶり開催「のんほいコンサート」 (2024-12-25 09:12)
 今夜は、クリスマスイブ (2024-12-24 17:49)
 今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす (2024-12-24 02:04)
 第158回しんしろ軽トラ市・・・寒い中の温かい交流の場 (2024-12-23 17:22)
 しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場 (2024-12-23 03:48)

Posted by ナツ at 17:08│Comments(0)情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。