プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 情報 › 新城市の新型コロナウイルス感染者の確認124~128 例目)について

2021年05月22日

新城市の新型コロナウイルス感染者の確認124~128 例目)について

新城市の新型コロナウイルス感染者の確認124~128 例目)について

 愛知県発表のとおり、新城市在住の方に124~128 例目の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新城市の新型コロナウイルス感染者の確認124~128 例目)について

【市長メッセージ】

 市民の皆さま。市長・穂積亮次です。
 5月21日市内で5名の新たな感染が確認されました。40代の女性2名、60代の女性3名です。1日も早いご回復をお祈りします。
 これにより今年に入って98例、昨年来通算で128例目の感染確認になりました。
 一昨日、昨日と続けての10名の報告からは減少したものの、このところの感染者数の増大は過去に例がなく、市中での連鎖的な感染拡大がなお危惧されています。
 感染スピードの速い第4波の影響が収まっていないことも踏まえ、市民皆さまにおかれましては、重ねて感染防止の基本対策に念を入れ、ご自分と守るべき大切な方々の健康を第一に行動していただきますようお願いいたします。
 とくに最近は、家庭内やつながりのある生活圏内での感染が多くみられ、児童・生徒らに広がる事例も確認されています。
 現在市では、保健所や医師とも相談のうえ、疑わしい事例がある場合には、早めの対策として広い範囲の PCR 参考検査や予防に重点をおいた休園・休校、学級・学年閉鎖等の措置も講じるよう方針を定めています。
 ご家庭の皆さまには急な措置でご迷惑やご不便をおかけするとは思いますが、市中感染の広がりを未然防止するための対応として、ぜひともご理解とご協力をお願いする次第です。また重ねてお願いしておりますように、重点地域や重点施設等との往来を自粛するだけではなく、それぞれの立場で人との接触機会全体をさらに減らすようお努めいただければ幸いです。
 大変つらい忍耐を強いられる状況ではありますが、一人ひとりの行動が社会の行く末を大きく左右することを自覚しながら、感染した方やご家族等への差別・偏見を許さず、共に助け合いながら進んでまいりたいと思います。
 ワクチン接種につきましては、85歳以上の方への予約受付を、一昨日5月19日から開始いたしましたが、大きな混乱やトラブルもなく順調に進んでおります。
 市民皆さまの良識ある行動とご協力に深く感謝申し上げます。
 ワクチン接種を希望される方で予約がまだお済みでない方は、引き続き電話、インターネット等で予約受付をしておりますので、お送りしたご案内状にしたがって手続きをおすすめください。
 なお接種券をお送りした方全員分のワクチンは確保してあり、もれなく予約受付ができますので、ご安心ください。
 またワクチン接種に関するその他のご相談も、コールセンター22-9903または22-9904で、朝9時から夕方5時まで毎日受け付けていますので、お困りのこと等ありましたら、ご遠慮なくお尋ねください。
 85歳以上に続く75歳以上の方には、5月24日以降準備ができ次第、接種券を発送する予定にしております。こちらのご案内については、防災行政無線でもあらためてお伝えいたします。
 市職員一同、部署や役職を越え、市医師会はじめ関係諸機関と密接な連携をとりながら、市民皆さまの生命と健康を守るために力を尽くしてまいります。
 また相次ぐ緊急事態等のために、暮らしや営業、学び等に困難をきたしてみえる方々のための必要な支援策をこれからも強化してまいります。
 最後にいつもの繰り返しで恐縮ですが、保健所の業務が多忙をきわめていますので、緊急性のない問い合わせや苦情などはお控えくださいますようお願いいたします。
 以上です。


同じカテゴリー(情報)の記事画像
年末年始の鳳来寺関係行事
5年ぶり開催「のんほいコンサート」
今夜は、クリスマスイブ
今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす
第158回しんしろ軽トラ市・・・寒い中の温かい交流の場
しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場
同じカテゴリー(情報)の記事
 年末年始の鳳来寺関係行事 (2024-12-26 07:13)
 5年ぶり開催「のんほいコンサート」 (2024-12-25 09:12)
 今夜は、クリスマスイブ (2024-12-24 17:49)
 今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす (2024-12-24 02:04)
 第158回しんしろ軽トラ市・・・寒い中の温かい交流の場 (2024-12-23 17:22)
 しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場 (2024-12-23 03:48)

Posted by ナツ at 01:39│Comments(0)情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。