プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › イベント2(催し物、スポーツ大会、展覧会等) › 施設・道路・お店 › 情報 › レストラン「しゃくなげ」で鳳来峡の魅力伝える写真展示 

2018年08月21日

レストラン「しゃくなげ」で鳳来峡の魅力伝える写真展示 

レストラン「しゃくなげ」で鳳来峡の魅力伝える写真展示 
 愛知県民の森(新城市門谷)モリトピア愛知にあるレストラン「しゃくなげ」には3月初めから、鳳来峡(宇連川周辺)の景色を切り撮った作品が飾られています。
 作品は、地元アマチュア写真家の請井一吉さん(75)=同市長篠=と林保男さん(79)=同市川合=が撮影したもの、随時入れ替えながら宇連川・大島川周辺、県民の森周辺の魅力を伝えています。
 現在展示されているのは、橋やトンネル、建物などの遺構を中心とした11点。布里のめがね橋、槇原トンネル、製材所跡、乳岩川の誘水路など、貴重ですが地元でも忘れ去られようとしているものにカメラを向け、その魅力を引き出しています。
 作品展は、店の営業に合わせ午前9時から午後4時まで。毎週月曜定休。
<問い合わせ> レストラン「しゃくばげ」☎0536-32-2126

レストラン「しゃくなげ」で鳳来峡の魅力伝える写真展示 レストラン「しゃくなげ」で鳳来峡の魅力伝える写真展示 

年末年始の鳳来寺関係行事
5年ぶり開催「のんほいコンサート」
今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす
しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場
きのう21日「茶臼山高原スキー場」オープン
自動車盗難など抑止キャンペーン
 年末年始の鳳来寺関係行事 (2024-12-26 07:13)
 5年ぶり開催「のんほいコンサート」 (2024-12-25 09:12)
 今年も「ゆかいなクリスマス音楽会」開く・・・レインボーはうす (2024-12-24 02:04)
 しんしろ軽トラ市に作手小ブース登場 (2024-12-23 03:48)
 きのう21日「茶臼山高原スキー場」オープン (2024-12-22 15:17)
 自動車盗難など抑止キャンペーン (2024-12-22 01:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。