プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 83人
新城・勝手に応援隊 › 2015年07月01日

2015年07月01日

この夏「新城文化会館ウラがわ見学ツアー」開催

文化会館大ホール


 小学生夏休み企画として、新城文化会館で「新城文化会館ウラがわ見学ツアー」が開催されます。対象は市内小学生ですが、保護者の同伴が必要なので、同伴者もいっしょに楽しむことができます。
 ふだんは立ち入り禁止の地下の空調室や防災センターの見学や照明体験、効果音体験など、貴重な体験ができます。


■日時 7/30・8/6・8/13・8/20
■時間 10:00~11:30  ■集合場所 2F事務所前  ■料金 無料
■参加条件 新城市在住の小学生(要保護者同伴)
■参加人数 1回につき10組20名まで(保護者含む)
■持参物  小学生の方でヘルメットお持ちのお子さんは持参下さい。お持ちでないお子さんはハンドタオルを持参下さい。
■主催 新城地域文化広場指定管理者 シダックス大新東ヒューマンサービス㈱
■申し込み・問い合わせ 新城文化会館 0536-23-2122

 ※申し込みは前日まで。空きがあれば当日も可。


地下の空調室(大型空調装置)

舞台と舞台装置

調光室

客室上からスポットライト

天井の照明装置

  

Posted by ナツ at 17:47Comments(0)情報

2015年07月01日

今日9時“うるう秒・8時59分60秒”挿入!

 今日は7月1日。もう7月なんですね。
 今日、2015年7月1日午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に、「うるう秒」が1秒挿入されます(日本時間)。たった1秒ですから、知らぬ間に過ぎてしまうでしょうが、気になる1秒です。


ねとらぼ(7月1日の朝9時“うるう秒・8時59分60秒”挿入――そのとき、時計はどうなる?)


 2012年7月1日にうるう秒を挿入した瞬間(提供:情報通信研究機構)

 今日は、“国民安全の日” (交通事故、火災、産業火災などの日常生活を脅かす災害の防止を目的に、総理府が1960年(昭和35年)に制定)。
 そして“山開き”“海開き” 。あいにくの天気ですが・・。

  

Posted by ナツ at 06:33Comments(0)情報