プロフィール
ナツ
2014年3月で、38年間の教職生活を終えました。
自由な時間の一部を、愛する新城の情報発信に使っていきたいと思い、このブログを始めました。
始めると、様々な出会いや発見があり、毎日が違う輝きを持つようになってきました。思いがけず在宅記者もやることになりました。
以前子どもたちによくこの言葉を贈りました。
“感激は特にがんばっている人に、感動は心豊かな人に、神様がくれたごほうびです”
自分はがんばっているわけではありませんが、様々な出会いのお蔭で感激と感動の連続。感謝の毎日です。
B型らしくマイペースで、すべてプラス思考で生きてきた自分は、これからもそう生きていきたいと思います。
好きな言葉は「人間にとって その人生は作品である」(司馬遼太郎)
<自作(?)のダジャレ>
お食事券で汚職事件、花粉飛散で悲惨、「つくねは、歯につくねえ。佃煮も、歯につくだにー」・・・


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人
新城・勝手に応援隊 › 2020年06月

2020年06月30日

作手中生徒が古宮城跡に手作り表示板設置  

 作手清岳にある宮城(ふるみやじょう)は、戦国時代の平山城。武田氏による城郭で、信玄の重臣馬場美濃守信房の築いた名城として評価されてきた城のひとつです。
 現在、城郭跡の南側には白鳥神社が建立されています。その他の区域は山林となっていて、遺構の破壊がかなり少なく、戦国時代の築城技術を知る上で貴重な遺構となっています。
 土の城としては全国で5本の指に入る城だそうです。


 作手中学校(林英嗣校長)の2年生15人がきのう29日、2017年に日本城郭協会から続日本百名城に選ばれ人気が高まっている同市作手清岳の古宮城跡に手作りの表示板15枚を設置しました。
 昨年、古宮城近くに住み、山城案内人として活動する原田純一先生(新城市教育委員会教育委員)からの提案を受け、1年生が林業体験で切り出した間伐材を使って、表示版を作りました。縦約15㌢、横35㌢前後、厚さ約2㌢。表示するのは「竪堀」「西曲輪上段」「仕切り土塁」「櫓台」「竪土塁」などで、生徒が1人1枚製作しました。
 2月には完成し、3月に設置する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け延期されていました。
 ようやく設置することになったきのう、生徒たちは原田先生の説明を聞きながら、それぞれの表示板をヒノキの幹に針金を使って取り付けていきました。
 稲葉遼作君は「カーボンを使って字を書く初めての体験だった。地域のためになることができてよかった。多くの人に見てもらいたい」と話し、小林凌己君は「武田の城が今も普通に残っているのがすごい。これを機会にこれからもこの城を見に来たい」と話していました。
 原田先生は「子どもたちにとっていい勉強にも、いい思い出にもなると思う。地域貢献できた喜びを感じ、ふるさとにある宝をこれから大事にしていってほしい」と子どもたちへの期待を語っていました。
  

2020年06月30日

燈明当番


 杉山字行時の竹生神社の燈明当番の日、ロウソクに灯を灯してきました。
 竹生神社は、菅原道真、素戔嗚命、田心姫命(たこりびめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)等を祭神とし、例祭日は3月25日直前の日曜日。来年は3月21日開催。
 神社のスギは御神木で、樹齢は400年以上。神社の横の道路際には、生木を利用したチェーンソーで彫られた「菅原道真公と使いの牛」の像(上吉田の小林裕樹さん作)があります。
  

Posted by ナツ at 03:42Comments(0)生活

2020年06月29日

きのう2回目の「のんほい軽トラらんど」開催


 きのう28日、市役所本庁舎南側駐車場で第2回目の「のんほい軽トラらんど」が開催されました。
スタートの9時は雨でしたが、昼近くには熱い日差しで汗ばむほどの暑さになりました。
 山吹、豊田茶園、ときえい、松本好市ソーホー、JA愛知女性部、サカイフーズ、鈴木製茶、カネキン、岡本寿司、三河猪屋など、19店が出店。来場者は、手の消毒、マスク着用の上、会場を一方通行で回り買い物を楽しみました。
 HIKARUさんらの歌声も聴けました。
 7月、いつものような軽トラ市ができるといいですね。
  

2020年06月28日

寒狭川中部漁協「アユ釣り解禁」


 きょう28日、豊川水系の寒狭川(中部漁協区)でアユの友釣りが解禁となりました。朝方は雨が降り水かさもやや増していましたが、釣り人らは、朝5時頃から思い思いの場所で竿を伸ばし、今年初の友釣りを楽しみましだ。
 漁協では、5月6日に資源の有効活用調査の取り組みの1つとして豊川遡上アユ50㌔を放流。7日には琵琶湖産500㌔を放流しました。さらに31日に、琵琶湖産500㌔を放流しきょうの解禁に備えました。
 豊橋市多米西町の山川茂樹さん(53)は「毎年前の日から知り合いが集まり、お祭り気分でこの日を迎える。とても楽しめた」と話す。5時から10時までの5時間で、20㌢前後のアユを37匹釣り上げました。
 新城市大野の鈴木靖巳さん(55)は31匹を釣り上げ「毎年15回ほど釣りに来る。きょうはたまたま場所が良くたくさん釣れた」と笑顔でした。
 漁協では7月12日に琵琶湖産300㌔の後期放流を予定しているそうです。河合良昭組合長は「7月末は最盛期。餌となるコケの状況もさらに良くなるので、美味しいアユが釣れる。ぜひ味わってほしい」と話しています。
 アユ釣りには遊漁券が必要で、日券(2500円)と年券(12000円)があり、管内の遊漁証販売所で購入できます。
<問い合わせ> 漁協 ☎0536-36-0222

  

Posted by ナツ at 16:13Comments(0)四季を感じて情報

2020年06月28日

杉山区資源回収中止


 朝のうちはしっかりと雨が降るようです。
 杉山地区の資源回収が中止になりました。
 月一度の資源回収がなくなると、資源がたまって大変ですが・・・
  

Posted by ナツ at 07:26Comments(0)生活情報

2020年06月27日

上平井公民館西のハス・ムクゲ

 
 上平井の上平井公民館に隣接する約400平方㍍の蓮池のハスが咲き始めました。
 蓮池は、ボランティア団体のかみひらい蓮の会(松井通剛代表)が2012年に小さな池にハスの株を植え、その2年後池を現在の規模に拡張し、同市中宇利の慈廣寺(森哲成住職)から譲り受けた10種類100株のハスを植え、散策のための木道も製作しました。
 会員の皆さんが、池周辺の草刈り、池の中の雑草除去、見守りなどを行いながら管理を続けています。

 ムクゲもきれいに咲いています。
  

Posted by ナツ at 17:06Comments(0)四季を感じて情報

2020年06月27日

情報あれこれ・・・「のんほい軽トラらんど」、レジ袋有料化

 新型コロナウイルス感染拡大予防の自粛が続いています。
 ただ、外出機会は徐々に多くなり、観光地を訪れる人も増えているようです。

★28日(日) 第2回「のんほい軽トラらんど」
    新城市内の事業者による新城市民対象の市
    9:00~12:30 市役所本庁舎南側の臨時駐車場
      ※マスク着用、持ち帰り専用の販売

★28日(日) アユの友釣りが解禁
       ・・・豊川水系の寒狭川(中部漁協区)
 <遊漁券>日券(2500円)年券(12000円)
    ※管内の遊漁証販売所で購入できます
 <問い合わせ> 中部漁協 
    ☎0536-36-0222 

★28日(日) 「NHKスペシャル」を、ぜひ覧ください
      午後9:00~午後9:50(50分)
 ※NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画
 地球規模の歴史から、日本の戦国時代の新たな姿を描くシリーズ。1集は、織田信長・豊臣秀吉、来日した宣教師、ヨーロッパ諸国の間で繰り広げられた熾烈な駆け引きを描く。
  ※八束穂の小林芳春先生も登場

★★★7月1日から、全国でレジ袋有料化
 プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していくため、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋、いわゆるレジ袋の有料化を行うことになりました。
 これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考え、自分たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
  

2020年06月26日

午後4時15分過ぎ、新城は激しい雨でした


 新城では、午後4時15分頃から10分間ほど、雷をともなった激しい雨が降りました。
 下校する小学生の姿も見えました。畑は一瞬のうちに池のようになりました。
 きょうの最高気温は 33.2℃ (14:38)。雨でちょっと涼しくなりました。

  

Posted by ナツ at 17:03Comments(0)四季を感じて生活情報

2020年06月26日

ブルーベリー狩り・・・リバーサイド園・ヨリタ

 

 ブルーベリーの実が紫色に色づいた庭野の観光農園「リバーサイド園・ヨリタ」で、18日からブルーベリー狩り(摘み取り体験)が始まっています。期間は8月下旬までです。
 今色づいているのは早生のサザンハイブッシュで、今月末まで。依田尚浩さんは「7月からのラビットアイは数も質もいい。楽しんでもらえると思う」と話しています。
 ドッグランやバーベキュー場などもある園の敷地は約1万平方が㍍。その半分ほどの農園に、甘みと酸味のバランスがとれた「サザンハイブッシュ」、糖度20度以上の「ラビットアイ」など30品種以上約1000本のブルーベリーが栽培されています。
<体験料金> 6月が1カップ(約300㌘)1500円
       7~8月は1000円
<営業時間> 午前9時から午後5時まで。水曜休み。
<予約、問い合わせ> ヨリタ ☎0536-22-0175

  

2020年06月25日

道の駅「もっくる新城」に七夕飾り

 
 道の駅「もっくる新城」観光案内所に今年も、願い事を書いた短冊を飾り付ける七夕飾り「願いの窓」が登場しました。今年はコロナ禍の中のため、積極的な呼びかけはしていないそうですが、訪れた人の多くが短冊に願い事を書いて飾っています。
 この企画は、旧暦の8月25日、月遅れの七夕に合わせたもので今回が6回目。誰でも自由に短冊に願い事を書いて飾ることができます。毎年1000枚前後の短冊が飾られています。
 この企画は8月25日まで行われ、今年も終了後には門谷の鳳来寺・藤本高仝住職の祈祷を受けます。
  

2020年06月25日

旧海老小学校校庭にネジバナ


 旧海老小学校校庭の東に、まっすぐな茎にらせん状に巻きつくように花をつけるネジバナが今年もたくさんの花を咲かせました。
 きのう海老の奥村さんから「今年は例年になく多くのネジバナの花が咲いています」と、情報提供をいただきました。そこで、今朝小雨の中行ってきました。
 この場所では以前から6月のこの時期になると花を咲かせていて、花が多い年も少ない年もあります。
  

Posted by ナツ at 12:59Comments(2)四季を感じて情報

2020年06月24日

ブルーベリー狩りが始まっています


 庭野の観光農園「リバーサイド園・ヨリタ」で、ブルーベリー狩り(摘み取り体験)が始まっています。期間は8月下旬まで。
<予約、問い合わせ> リバーサイド園・ヨリタ ☎0536-22-40175


我が家のブルーベリーのきょうの姿。毎年できますが美味しくないので食べません。
  

2020年06月23日

写真の料理が食べられるお店は・・・答え

①長篠食堂
 長篠食堂 
 <住所> 新城市長篠矢貝津13−4.

②お食事処 里味 (さとみ)
 新城市平井の里味は、新城インター建設に伴い、八束穂から現在の場所に移転してきあした。
 お食事処 里味 

③中宇利の“農園茶屋 陽だまり”
 ブルーベリーを栽培している中宇利の“農園茶屋 陽だまり”は、2013年6月にオープンしました。
 牧野ブルーベリー園 ~農園茶屋 陽だまり~
 新城市中宇利  TEL:0536-26-0917
 営業時間 : AM9:00~17:00
 定 休 日 : 木曜・金曜日

④新東名高速道路(下り線)長篠設楽原パーキングエリア
 「長篠設楽原の戦い」の織田信長本陣跡もある新東名高速道路(下り線)長篠設楽原パーキングエリアで食べられます。

⑤「久五郎」
 国道151号線バイパス沿い「久五郎」。高校以来の友人が経営していて、久五郎の名前は彼の父親の名前です。

⑥「はま寿司」(新城市杉山151号線沿い)
 11:00~21:30(最終入店21:00 ラストオーダー21:15)
 はま寿司 ☎0536-24-1524

⑦カフェAKA-TOMBO(あかとんぼ)
 2016年10月15日、川合の国道151号線沿いにオープンしたカフェAKA-TOMBO(あか営業は、平日9:00~14:00、17:00~20:00。土、日、祝日9:00~17:00。
月2,3回の不定休。
 あかとんぼ TEL 0536(29)0920

⑧「つくで田舎レストランすがもり」
 2014年8月6日オープンした旧菅守小学校のランチルームを活用しての「つくで田舎レストランすがもり」。
営業日は、金、土、日曜日、11:00~15:00。(☎0536-39-3130)

⑨ ヤングキャッスル
 昨年9月17日プレオープンしたヤングキャッスル。
ヤングキャッスル(Facebook)

⑩レストラン「しゃくなげ」
 愛知県民の森(新城市門谷)のモリトピア愛知にあるレストラン「しゃくなげ」には、ダムカレーがあります。結構量があります。

⑪トラットリア雲の柱(新城市平井)
 イタリアンレストラン“雲の柱”。生パスタのお店です。
 定休日 毎週日曜日
 ☎ 0536-25-7700 

⑫ 旭屋(杉山151号線沿い)

 定休日 毎週水曜日
 ☎ 0536-22-0566
  

Posted by ナツ at 18:20Comments(0)施設・道路・お店情報

2020年06月23日

28日寒狭川中部漁協「アユ釣り解禁」


 豊川水系の寒狭川(中部漁協区)で28日、アユの友釣りが解禁されます。
 アユ釣りには遊漁券が必要で、日券(2500円)と年券(12000円)があり、管内の遊漁証販売所で購入できます。
<問い合わせ> 中部漁協 ☎0536-36-0222
  

Posted by ナツ at 07:04Comments(0)四季を感じて情報

2020年06月22日

この料理は、市内のどこで食べられるでしょう?

 下の料理は、新城市内のどこで食べることができるでしょうか?

①焼き魚定食

②寿司・うどん定食

③ブルーベリーを栽培しています

④歴史を感じるラーメン

⑤とんかつ・うどん定食

⑥開店以来にぎわっています

⑦三河川合にあります

⑧鹿ハンバーグ御膳

⑨ 日替りランチ

⑩ダムカレー

⑪生パスタがおいしい

⑫ 上寿司定食
  

Posted by ナツ at 18:09Comments(0)施設・道路・お店情報

2020年06月22日

あれこれ・・・「のんほい軽トラらんど」、さくらんぼ、プロ野球開幕


 新城市内の事業者による「のんほい軽トラらんど」の2回目が、28日(日)、新城市民対象に開かれます。9:00~12:30、市役所本庁舎南側の臨時駐車場です。
 マスク着用、持ち帰り専用の販売。
 
先月1回目の「のんほい軽トラらんど」


 先週、カネキンで販売できるギリギリということで、さくらんぼ1箱500円で売っていました。「安い!」。1週間経ちましたがまだ美味しくいただいています。

 プロ野球がやっと開幕しました。やっぱりスポーツはいいですね。
 中日はヤクルトに2勝1敗今年こそ優勝争いをし、優勝してほしいですね。
 きのうほんの整理をしていたら、1999年の月間ドラゴンズ優勝記念増刊号が出てきました。
   

2020年06月21日

きょうは「父の日」

 きょうは「父の日」
 「父の日」は、アメリカ生まれの記念日です。
 1910年アメリカ・ワシントン州に住むJ.B.ドットという女性が、彼女の父親の誕生月6月に“父の日礼拝”をしてもらったことがきっかけだと言われて います。男手1つで育てられた彼女が教会へ行った時のこと、当時すでに始まっていた「母の日」の存在を知り、「母の日はあるのに、どうして父の日が無い の?」という思いから、「母の日のように、父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して初めての父の日のお祝いを催しました。
 その後各地へ広まり、1972年にアメリカで正式に祝日になりました。
 日本では1950年頃から広まり始め、一般的な行事となったのは1980年代とのことです。

 庭に咲くウチョウランです。
  

Posted by ナツ at 11:39Comments(0)四季を感じて情報

2020年06月20日

広見ヤナ・・・7月5日 ヤナ開き


 新城市只持にある豊川上流寒狭川の観光ヤナ「寒狭川広見ヤナ」の食堂が、例年より2週間遅れで6月7日に営業を始めました。アユのつかみ取りをするヤナ、イケスは、1週間遅れの7月5日にスタートします。
 広見ヤナは、国道257号線沿いの寒狭川に設けられ、美しい渓流と緑豊かな自然の中でアユのつかみ取りや川遊び、さらにアユの塩焼きなどの味覚が楽しめることで人気です。毎年県内外から1万6000人ほどの観光客が訪れます。
 新型コロナウイルス感染予防のため、今年はスタートが遅れていましたが、食堂の営業を始めると待っていた人たちがどっと訪れているそうです。寒狭川鮎ヤナ組合の大山祐吉組合長は「始まりを楽しみにしている皆さんが多く、たいへんうれしい。コロナ対策も十分に行っている。多くの方に豊かな自然とアユ料理を楽しんでほしい」と話しています。
 人気のヤナ・イケスでのアユつかみ取りは、グループ、家族ごとで行い、密にならないようにするそうで「安心して来店してほしい」とのことです。
 今年ヤナ開き式は行わないそうです。
 営業は10月の最終日曜(10月25日)まで。
<問い合わせ> 広見ヤナ ☎0536-36-0201

 去年ヤナ開きのときのヤナ場で
  

2020年06月20日

257号線沿い只持の荷互奈(にごな)


 1988年に開店した。257号線の「257」から「にごな」です。
 30年以上、近隣農家が生産した新鮮な野菜や同所で加工した梅・柚子製品などの加工食品を販売し地域に貢献してきました。
 きのう久しぶりに行ってみました。懐かしいお顔にお会いできました。
<開催時間> 午前9時~午後4時まで。
<問い合わせ>荷互奈 0536(36)0112

  

Posted by ナツ at 10:38Comments(0)施設・道路・お店

2020年06月19日

御燈明当番が回ってきました


 地元の竹生神社の御燈明当番のノートが回ってきました。
 どの神社でも昔から行われてきましたが、だんだんなくなっているようです。
 当番の日を記入し、次の家に回します。当番の日になると、日没後神社階段両脇にある灯籠2基に持参したろうそくで灯を灯します。

 杉山字行時の竹生神社。
 菅原道真、素戔嗚命、田心姫命(たこりびめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)等を祭神とし、例祭日は3月25日直前の日曜日。来年は3月21日開催。南西200m程の所には 元宮 があります。
 神社のスギは御神木で、樹齢は400年以上と推定されています。
 神社の横の道路際には、生木を利用した「菅原道真公と使いの牛」の像(上吉田の小林裕樹さん作)があります。



  

Posted by ナツ at 18:13Comments(0)生活